CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, , 親子, 家族のこと, 田舎で 2020.03.17

娘の背中

週末、25歳の末娘が帰ってきた。所用があってのことだ。4年ぶりだという。東京では、何度も会っていたのでそんなになると...

続きを読む

ペペペ日めくりカレンダー, 日々の暮らし, 雑貨 2020.03.16

何も考えない日を作る

最近のペペペ日めくりカレンダーで、目に留まったのは、「何も考えずにひたすら泳ぐ日」だ。ヨガ友の少し年上の先輩が、ヨガ...

続きを読む

花と木, 田舎で 2020.03.15

春蘭ひっそりと咲いて

隣りの森に春蘭が点在しているのを、夫が見つけた。春に咲くから春蘭と名づけられたという野生の蘭である。花言葉は、「ひか...

続きを読む

家ご飯, 2020.03.14

お好み焼きに、忘れちゃいけないもの

夕飯に、お好み焼きを焼いた。お好み焼きを焼くときには、買い物時点で緊張する。小麦粉、卵、キャベツ、豚バラ肉、干し海老...

続きを読む

ポルトガル, 2020.03.13

ポルトガルにはケチャップがない

三度三度キッチンに立つ日々、ケチャップを使うたびにポルトガルの旅を思い出している。ポルトガルには、ケチャップがなかっ...

続きを読む

日々の暮らし, 雑感 2020.03.12

3.11リモート追悼グラファシで想う。#離れていても追悼できる

東日本大震災が起こってから9年目となるきのう、「3.11リモート追悼グラファシで想う。#離れていても追悼できる」に参...

続きを読む

江國香織, 読書 2020.03.11

『ホテルカクタス』~どろぼう

久しぶりに『ホテルカクタス』を開いた。江國香織のちょっとイレギュラーな――なにしろ登場人物は、帽子ときゅうりと数字の...

続きを読む

家ご飯, 健康, ヨガ, , からだのこと 2020.03.10

ディル~魔除けのハーブ

春が近づき、スーパーの野菜売り場に並んだハーブが少し安くなった。結婚記念日に使ってから気に入っているのが「ディル」だ...

続きを読む

ポルトガル, 2020.03.09

言葉っておもしろい~フィゲイラ広場

言葉っておもしろい。年越ししたポルトガルはリスボンでの出来事である。年越しの3日間は、カウントダウンイベントが行われ...

続きを読む

花と木, , 山梨, 田舎で, 2020.03.08

梅の花ほころんで

しつこく富士山を追いかけている。何度も前を通りつつも足を踏み入れたことのなかった「赤坂台総合公園」を歩いてみた。展望...

続きを読む

家ご飯, 2020.03.07

鱈とじゃが芋のミルク鍋

小中学校の休校に伴い、学校給食がなくなったことで様々な余波が起きている。牛乳が余ってしまうというのもそのひとつだそう...

続きを読む

家ご飯, 珈琲&お茶, 2020.03.06

三度三度

東京本社が、今週火曜日から2週間、社員全員の在宅勤務を決めた。もちろん夫は、山梨支社である我が家で勤務する。「三度三...

続きを読む

家ご飯, 2020.03.05

菊芋をつまみつつ

菊芋なるものをいただいた。「天然のインシュリン」とも呼ばれる「イヌリン」という成分が豊富で、糖質の吸収を抑え糖尿病な...

続きを読む

, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2020.03.04

目に見えないもの

月曜の朝は、濃い霧に包まれていた。普段は目に見えない空気のなかの水滴が霧となり、こうして見えている。不思議だ。考えて...

続きを読む

1 2 3

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2020年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.