去年、神戸の夫の実家から、「日々是好日」を持ち帰っていた。「欄間額(らんまがく)」あるいは「扁額(へんがく)」と呼ぶ...
続きを読む
備忘録を、もうひとつ。年末年始に旅したからこそ知ったスペインのクリスマスの習慣、「ベレン(Belén)」について。ベ...
続きを読む
神戸で、「神戸ムスリムモスク」のまえを通った。早朝だったため内覧はできなかったが、ロンドン最後の夜に食べたソマリア料...
続きを読む
松本空港まで、一般道だとおよそ2時間半かかる。中央高速に乗れば、約1時間。その差は大きいが、高速はもう長く運転してい...
続きを読む
義母に会い、義父のお墓参りをするため、週末、神戸へ帰省した。夫は東京に用事があり、東京回りの新幹線で。わたしは、年始...
続きを読む
年の始めにイメージした一文字は、言霊となって、必ずその1年を導いてくれる。友人にそうに教わり、8年目。これまで、「好...
続きを読む
映画, 鑑賞 2025.01.25
帰りの飛行機で観た映画『スオミの話をしよう』が、おもしろかった。脚本・監督、三谷幸喜。主演、長澤まさみ。彼女の魅力全...
続きを読む
きのうは、年始めのエッセイサークル。甲府の東光寺で、お弁当を配達してもらいランチ会&勉強会をした。東光寺は、11月の...
続きを読む
旅から戻ると、いくつかの郵便物が届いていた。そのなかに、2025年度版『夏井いつきの365日季語手帖』が、あった。入...
続きを読む
ひと月の海外での生活で、白いご飯というものを一度も口にしなかった。家でもいつも必ず和食と決めているわけではないが、朝...
続きを読む
山, 田舎で 2025.01.21
帰国した翌日の朝。窓から見た八ヶ岳は、とても美しかった。雪を冠し、すっかり冬の鋭さを秘めた顔となっているにもかかわら...
続きを読む
旅の終わりは、経由地ロンドン。自由時間は1日だけだったので、「大英博物館」をゆっくりと歩いた。見尽くせないほどの所蔵...
続きを読む
アントニオとも、ペドロと同じく去年ピントに滞在したときに出会った。バル「BAR LA BODEGA」の店主で、初めて...
続きを読む
ペドロとは、去年ピントで2週間ほど暮らしたときに出会った。それから、夫がメールで何度かやりとりをして、今年はピントで...
続きを読む