韮崎市の高台に去年オープンした和食料理の店「農家の食卓 あい山」の記事をかいた。たまにランチしたり、夫婦4人で飲みに...
続きを読む
あけの農さん物直売所で買った浅尾大根で、初おでんを煮た。いよいよ、大根の季節である。三連休中日の3日、手話教室のバザ...
続きを読む
久しぶりに、ゆっくりと天の川を眺めた。アトラス彗星を見ようと、夕刻6時過ぎ、梅之木遺跡公園まで車を走らせた。到着した...
続きを読む
最近、俳句を詠まない友人に、俳句のことを話す機会が数回あった。それが意外にも共感を得たと実感するような反応が返ってき...
続きを読む
新五千円札には、津田梅子の肖像が刷られている。女子英学塾(今の津田塾大学)の創始者。6歳のとき、北海道開拓使が派遣す...
続きを読む
「ああっ!」と、夫が叫んだ。「Blowin’ in the Wind」で鰻を食べたあと、車で1分の滝へ寄ったときのこ...
続きを読む
年の始めにイメージした一文字は、言霊となって、必ずその1年を導いてくれる。ブログのお友達ユミさんに教わり、7年目。こ...
続きを読む
家の隣には、夫が整備している森がある。樹木を間伐し、そこで薪を割ったり、薪小屋を作って置いたりしている。久しぶりに、...
続きを読む
きのうは、つき指して2回目の気功整体へ行った。痛みをとることに特化した気功を使う整体で、痛みもずいぶんと引き、ホッと...
続きを読む
あなたは、紅茶茶碗のおしゃべりを聞いたことがあるだろうか。もちろんある、という方も多いことだろう。彼ら、あるいは彼女...
続きを読む
『地球の歩き方』山梨特派員ブログで、明野町で開催されるおもしろそうなお祭りの告知をした。その名も「うめのきウキウキフ...
続きを読む
「重なるときは重なる」とはいうけれど、どうしてこうも重なるの? というトラブル続出の日があった。朝、顔を洗ったら、洗...
続きを読む
最近、いろいろ失敗が続き、落ち込むことが多い。「マジックナンバー7」も効き目が感じられず、どんどん深みにはまっていく...
続きを読む
今年の漢字を考えるまえに、2月になってしまった。年に始めにイメージした一文字は、言霊となって、必ずその1年を導いてく...
続きを読む