CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

『家庭で作れるポルトガル料理』

誕生日に、上の娘からプレゼントが届いた。

ブルーの包みにイエローのリボン。包みは平たい。

開けてみると『家庭で作れるポルトガル料理』。料理本だ。ポルトガルへ旅すると知り、贈ってくれたのだろう。うれしい。

 

これから行くのに料理ブック? と疑問にも思いつつ本を開く。

しかし料理ブックだが、市場の写真やポルトガルの暮らしなどがエッセイ風に綴られていた。

 

干し鱈がポルトガル料理には欠かせず、365日食べられるよう365種類の干し鱈料理があることや、それがもとはバイキングの保存食だったこと。

「海のクリーム」と呼ばれる美味しい塩を作るネクトン社の塩田が広がり、粒の粗いものは「サル・グロッソ」、大きな結晶は「フルール・デ・サル(塩の花)」と呼ばれていること。

リゾットなどの米料理の種類が豊富で、エメラルドグリーンの海沿いにある田園が深い青をしていること。

カステラ、ボーロ、金平糖、カルメラ、鶏卵素麺、ビスケットなどがポルトガル語由来で、クリスマスには、まるで日本の御節のように部屋の一角のデザートボードに並べること。

 

料理にはその土地の暮らしを知るヒントが数多く隠されている。料理ブックもまた然り。ガイドブックを見ても鍋なのか煮込みなのかよくわからなかった「カタプラーナ」も、材料や作り方を見たらぐんと身近な料理に思えてきた。

 

娘に感謝し、夫とふたりポルトガルへと旅立ったのだった。

平たいなあ。何だろう?

ポルトガル料理の本でした。

カタプラーナって、こういう形のお鍋の名前だったんだね。

石のソッパ」もありました。

 

☆明日からポルトガルの旅レポ、始めます。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.