CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

パクチーの茎、利用法

パクチー中毒とまではいかないが、パクチーがあればなあ、と思うことはある。

そんなときのために、パクチーの茎をとっておいている。

根っこがついたままのものならそのままパックに入れて冷蔵庫で5日くらいは持つ。しばらく使わないと思ったら、刻んでジップロックに入れ冷凍しておく。

 

これがなかなか、重宝する。

社員研修で行ったベトナムで、生春巻きの皮とニョクマムをたくさん買ってきたので、思いついたら生春巻き。という感じで気軽にできるようになった。

そこに刻んで入れれば、茎の硬さを感じることなく味わいだけがプラスされる。

茎の保存は、シロさんのシンガポールチキンライスからヒントを得た。タレにパクチーの茎を刻んで入れるレシピに、目から鱗が落ちた。

「おーっ、茎、刻めば美味しいじゃん」と。

ほんの小さな工夫で、料理はおもしろくなる。

『きのう何食べた?』ロスは、水面下で続いているけれど、料理する日々もまた続いていく。

冷凍の剥き海老と大根だけの生春巻きですが、パクチーの茎があれば、それだけでベトナミーな味わいになります。濡れ布巾の上で調理。

巻き方は下手だけど、美味しいんだよ~ライムとニョクマムのタレで。

ひとり朝ご飯のナンプラーと粗びき黒胡椒味の納豆ご飯にも、パクチー欠かせません。

最近定番になりつつある「豚の冷しゃぶパクチー風味」オニオンスライスとパクチーたっぷり。味つけは、柚子ポンとエクストラバージンオリーブオイル+おろしにんにく。

いただいたタイカレーも、パクチーあればこその味わいに。

 

☆『地球の歩き方』北杜・山梨特派員ブログ、更新しました。

【駅ピアノがお目見え~JR甲府駅『山梨ストリートピアノ』】

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. ユミ より:

    りっぱなアジア料理ですね!
    生春巻きは、たった1度教えてもらって作った程度で、もっぱら出来たのを買っています。
    さえさんの生春巻き、美味しそうです。
    シンガポールライスは、カオマンガイって言うんですよね?
    今、流行っていますよね~ でもまだ食べたことないんです。
    パクチーを売っているスーパーも少なくて、見つけたら買おうとは思ってるんですけど。
    見つけた時には、パクチーに合う料理を考えておかなくちゃって思ってたけれど、
    納豆ご飯にも使えるほど、色々試せそうですね。
    でもさえさんのお宅なら、パクチー家庭菜園で植えられてはどうですか?
    きっとわさわさと生りそうですよ。(*^^)v
    プランターでも少し育ててみようか?って思っています。

  2. さえ より:

    >ユミさん
    ありがとうございます~♩
    けっこう簡単なんですよ。
    でも、生春巻き、ハードルが下がったのは、2枚重ねて使うようにしたからなんです。ツレヅレハナコさんのレシピに載っていて、その方がもちもち感アップとあったので。
    1枚だとすぐ破れちゃうけど、2枚なら不器用でもだいじょうぶ(笑)食感も分厚い感じはまったくしません。おススメですよ~
    シンガポールチキンライス、そうそう、タイではカオマンガイって言うんですよね。この名前がツボなのか、ちっとも覚えられなくて。美味しいですよ♡
    納豆ご飯も、イケます。
    じつはパクチー、植えたこともあるんですが、すぐに使っちゃうので育たなかったんです(笑)プランターで育ててみるのもいいですねえ。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.