CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

ホワイトビール

8月初めに出かけた小菅村のクラフトビールを楽しみ、記事をかいた。

そして、ホワイトビールの美味しさに目覚めた。

「なんて、美味しいんだろう」

フルーティーでさわやか。苦味をほとんど感じない。すっきりとした甘みが広がる。たかがビール。されどビールである。

 

調べて知ったのだが、〈ホワイトビール〉は、ビアスタイルの一種で、夏の農作業中に飲むために冬の農閑期に醸造されたビールのことで、季節限定で作られていたので〈セゾンビール〉(フランス語でシーズン)と呼ばれるようになったらしい。

冬のあいだに、夏の暑い日を思い浮かべ、ビールを作る。

『アリとキリギリス』の逆バージョン。考えただけで、ドラマがいくつも生まれそうだ。

 

大麦麦芽だけではなく小麦麦芽や小麦を多く使っていて、泡持ちがいいのも特徴だとか。ホワイトと呼ばれるようになったのは、他のビールより薄く白っぽく、昔は白濁したものもあったから。

ビールも知れば、奥が深い。

 

ていねいに作られた、ご当地だからこそ味わえるクラフトビール。

飲み方もていねいに飲まなくちゃいけない。くれぐれも水のように飲むなかれ。

超美味しかったホワイトビール『源流ホワイト』と豚しゃぶパクチー風味。

3本、飲み比べしました。

その様子はこちら → 【「源流ビール」が美味い!多摩川の源流小菅村のクラフトビール】

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.