CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

ラムネのビー玉

ラムネを飲んだのは、いつ以来のことだろうか。

『地球の歩き方』の特派員ブログで、「富士山コーラ」「富士山サイダー」「富士山ラムネ」を紹介したのだが、記事をかくべく調べ物をしていて、思いもよらずラムネの秘密にたどり着いた。

昭和の風物詩でもあるラムネは、ビー玉で栓をするというなんともレトロな飲み物で、わたしも子どもの頃は好きだった。

 

そのラムネのビー玉。じつは「ビー玉」ではなかった。

では、何か。「A玉」である。

ラムネ工場で栓のガラス玉を作るとき、ラムネ用として使える規格のものを「A玉」、使えない大きさのものを「B玉」として玩具として販売したそうだ。

「A玉」じゃないものが「ビー玉」だったなんて。というか「ビー」が「B」だったなんて、ものの名前の奥深さを、ラムネとビー玉の歩いてきた道のりを、思い知らされた。

 

ちなみにラムネにガラス玉で栓をする方法は、イギリスで考え出されたそうだ。

「 ビー玉」の名前の由来は「ビードロ玉」という説もあるようだから、どこまでが真実なのかはわからないけれど。

紹介した「富士山コーラ」「富士山サイダー」「富士山ラムネ」です。

ラムネを開けるこのプラスチック製品は「玉押し」というんですね。これを調べていて、A玉にたどり着きました。

ビー玉が、いえ、A玉がカランカランと鳴る音に、涼を感じますね。

 

☆『地球の歩き方』北杜・山梨特派員ブログ、更新しました。

【スッキリ爽快富士山の夏を~「富士山頂コーラ」&「富士山サイダー」&「富士山ラムネ」】

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. ユミ より:

    時々出掛けると、ご当地のラムネとかサイダーとかありますね。
    それ以外ではあまりラムネって見かけなくなりました。
    おはじきは時々見るけれど、ビー玉もそう言えば観ていないかも・・・
    ラムネにそんな逸話があったなんて・・・
    使えない物がビー玉としてオモチャになったなんて、ビックリです。
    有馬温泉の有馬サイダーも、宮古島の雪塩サイダーも、たしかラムネの瓶に入ってたと思います。
    今度ラムネの瓶を見つけたら、取っておきたい気分になりました。

  2. さえ より:

    >ユミさん
    ご当地カレーも楽しいですが、ご当地サイダーやラムネもありますよね。
    今年は夏祭りも盆踊りも中止のところが多くて、さらにラムネも見かけることがなさそうです。
    わたしもビー玉も、最近見てないなあ。
    びっくりですよね~♩
    A玉、B玉のビー玉だったなんて。
    宮古島の雪塩サイダー、ちょっと魅かれる名前です!
    なかなか旅行にも行けないけれど、次に行けるところがあったら、探してみようと思います。この夏、帰省できるかな~というのも微妙ですけどね。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.