CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

里芋饅頭ならぬ、やはたいも饅頭

いただいた”やはたいも”の含め煮で、里芋饅頭を作ってみた。

4年ほど前に、宇奈月温泉で食べた味が忘れられず、そして取材先「農家の食卓 あい山」で食べ、それが再燃したのだった。

 

ネットレシピを検索すると、迷う迷う。

鶏挽肉。豚。海老と椎茸。牛肉。野菜を刻んでゴロゴロ入れるレシピもあった。それを、全体に混ぜる。あるいは、肉まんのように真ん中に具を入れる。

あえて、具は入れないというのもある。

里芋の饅頭生地に、上新粉や白玉粉を混ぜて練り込むタイプもあった。

とろみをつけた出汁をかけるのがスタンダードのようだが、それもいろいろだ。出汁をかけず、本当のお饅頭のように揚げたてをつまんで食べたっていい。

里芋饅頭のレシピは、無限大だった。

 

迷いに迷って、茹でた海老と椎茸を混ぜ、丸めて揚げた。粉は混ぜず、出汁はとろみをつけ、柚子をのせる。

これが、めちゃおいしかった。

さらに翌日、味つけした鶏肉と三つ葉を刻んで混ぜた里芋饅頭を揚げた。

さらに、おいしくできた。

もう、里芋饅頭というか、やはたいも饅頭に夢中である。

すでに、含め煮にしてあり、ここからスタートするので気楽に作れます。

海老と椎茸を茹でて混ぜ、丸めて揚げて。

お出汁が利いたあんを作って、柚子をのせて。

2回目は、味つけした鶏挽肉と三つ葉を混ぜて揚げました。針生姜、柚子、三つ葉をのせて。やはたいもだからか、白玉粉などを混ぜなくてもねっとり食感を楽しめます。

やはたいもグラタンも、作りました。たらこバターバージョンと、ピザ風。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. hanamomo より:

    これ絶対に美味しい!食べてみたいな~と思いました。
    海老としいたけはこういう揚げ料理に一番合う気がします。
    あんをかけて熱々を・・・あ~食べたいな~。

  2. さえ より:

    >hanamomo さん
    これ、おいしいんですよ~
    海老と椎茸は、定番といった味わい。
    でも、鶏挽肉の方がわたしには好みでした。
    熱々をね~あんも熱々で!
    ぜひ、やってみてください(^-^)/

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.