CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

さがほのか~焼き物の里、佐賀

年明けから、何度か苺を買った。

静岡の「紅ほっぺ」、栃木の「とちおとめ」ときて、佐賀の「さがほのか」が特売になっていた。

 

ちょうどNHK「朝イチ」で佐賀を特集していたが、途中までしか観なかったな~と思い出した。

佐賀といえば、有明海の海苔と、サッカーJ1のサガン鳥栖くらいしか知らない。

あとは、都道府県ランキング最下位というニュースを見たことがあるだけだ。

「朝イチ」では、そんな佐賀は今「プリン県」だそうでプリン押しだったけれど、そっち方面あまり魅力を感じなかった。

 

何気なく検索してみると、元来焼き物が盛んな土地なのだと知った。

「えっ、有田焼も伊万里焼も、佐賀なの?」

有田焼、伊万里焼のほか、「日本三大茶器」のひとつ唐津焼(唐津市)、江戸時代、佐賀藩で使われた白石焼(みやき市)と種類も豊富だ。

そのうえ。

「っていうか、伊万里焼って有田焼なの?」

有田焼は、初め、伊万里港から出荷されていた。それで、伊万里焼とも呼ばれていたという。

今は、伊万里市で生まれたものを「伊万里焼」、有田町で生産されたものを「有田焼」と区別されていているそうだ。

ちなみに、有田焼とは。

佐賀県西部(有田町、伊万里市)で17世紀に日本で初めて作られた磁器。透き通るように白い磁肌と呉須 (藍色の顔料)で描いた染付け、ガラス質の上絵具 (赤、緑、黄、紫、青) を用いた華やかな赤絵が特徴。耐久性が高く、美術品から日用品まで様々なものが生産されている。

わたしの勝手なイメージでは、有田焼は白地に藍の磁器で、伊万里焼はカラフルな磁器。なんとも偏った認識だった。

 

「なんか、佐賀いいかも。有田、伊万里があって最下位ってなぜ?」

と思うのは、きっとわたしが焼き物が好きだからだ。

『地球の歩き方』山梨特派員をしていて、山梨の魅力を発信して、ここ山梨には様々な魅力があると知った。

自分が惹かれる方向は目につきやすいけど、そうじゃないことは気がつかないことも多い、ということも。

 

佐賀にも、そしてたぶんどこにでも、いろいろな魅力がある。

さがほのかは、果肉がすっきりと白く爽やかに甘かった。

佐賀の「さがほのか」。酸味少なめ、甘味の強い苺。なかの果肉が白いのが特徴。

ほんとだ~白い。安価な器だけど、これ、気に入っています。

このレンコンも、佐賀産でした。これも使いやすい大皿。

静岡の「紅ほっぺ」。甘味と酸味のバランスのとれた苺。果肉も赤いのが特徴。

栃木の「とちおとめ」。「さがほのか」と同じく、酸味が少なく甘味が強い苺。東日本のシェアNo.1の品種だそうです。

家を建てたときに設計士さんにプレゼントしていただいた大皿。今もよく使います。骨董品らしいけど、なに焼なのでしょうか?

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. mami より:

    こちらのお皿、興味があって
    「染付 寶尽くし」というワードでググってみたら
    同じ図柄のイゲ皿がヒットしました。
    お写真ではイゲ皿には見えませんが伊万里焼のようですね。
    同じ図柄でも染付のものも印判もあるそうです。(以前、有田焼の窯元で聞きました)

    Antique Sam’s Collectionというサイトで見つけました
    https://www.sam-col.com/SHOP/bjpss181.html

  2. さえ より:

    >mamiさん
    わ~教えてくださってありがとうございます!
    「イゲ皿」という言葉も知らないくらい知識がないんですが、サイトに行ったら、まさにこれですね~伊万里焼だったのか。知ることができて、うれしいです。
    mamiさんは、有田焼の里にも行かれたんですね~
    佐賀、ますます行ってみたくなりました(^_-)-☆

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.