CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

氷下魚(こまい)

北海道から、氷下魚の一夜干しが届いた。

「こまい」と読む。

氷の下にいる魚。厳冬期に氷を割って漁をする”氷下待ち網漁”で捕られる、寒さに強い魚だそうだ。

 

アイヌ民族の食卓でも親しまれていたようで、アイヌ語では「小さな音がする魚」という意味の言葉で「コマイ」あるいは「カンカイ」と呼ばれていたという。氷を割る音から、そう呼ばれるようになったのかもしれない。

おもしろいのは、「コマイ」に小さいという意味はないのに、体調25㎝以上になると「オオマイ」と呼ばれていること。

「コ」という音が「小さい」を連想させ、じゃあ大きいのは「オオマイ」だろうと、ひとり歩きしてしまった。言葉や名前の成り立ちは、そんな偶然性が絡み合っていて、興味深い。

オーマイガッ! と駄洒落を飛ばしたくなる。

 

アイヌの人たちも、冷凍と乾燥を繰り返し、保存食として食べていたらしい。今もその方法が受け継がれていて、乾燥した氷下魚は非常に硬く、金槌で叩いたり揉んだりしてやわらかくして食べるそうだ。

タラ科で、味わいは淡泊。炭火で焼くと、一夜干しはやわらかかった。

マヨネーズと七味を混ぜてつけながら食べるのが、北海道の居酒屋などでは定番なのだとか。

最近あまり食べなくなったけど、結婚した頃夫は、スルメを焼くと必ずマヨネーズと七味と醤油を混ぜてつけていた。

あれは、北海道の居酒屋的食べ方だったのだろうか。

冷凍で、たくさん届きました。

バーベキュー。炭火で焼いたら、ガスの火よりずっと、やわらかかった!

北海道の居酒屋風に。

するりと身が開きました。優しい味の干物でした。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.