CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

家ご飯, ポルトガル, , 2021.02.19

銀ダラのクリームコロッケ

栗原はるみレシピの「銀ダラのクリームコロッケ」を作ってみた。「作ってみた」のまえには「ようやく」が、つく。これ美味し...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2021.02.18

ふきのとう

毎年のことだが、クリスマスローズが蕾を膨らませ始めると、ふきのとうがすぐそばで顔を出す。その蕾は、小指の爪ほどに小さ...

続きを読む

家ご飯, 外ご飯, 2021.02.15

お家で「松竹園」

夫の神戸の友人で、毎年美味しいお肉を持ってバーベキューにやってくる「松竹園」の焼肉をお取り寄せした。届いたのは、アバ...

続きを読む

家ご飯, 外ご飯, 2021.02.14

海老フライと海老カツバーガー

外でランチするときに、どこで何をの結論には、様々なことごとが影響する。毎月第二金曜日は、午前中は手話教室で、午後はエ...

続きを読む

家ご飯, 2021.02.11

フォカッチャ

初めて、フォカッチャを焼いてみた。初めてなので、プレーンにした。いつも焼いている食パンと違うのは、材料のバターをオリ...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2021.02.09

うちのカレー

「うちのカレー」なるものが、たぶんどの家にもあるだろう。ルーから手作りしたり、玉葱を飴色になるまで炒めたり、スパイス...

続きを読む

家ご飯, , 手話, 日々の暮らし, 2021.02.06

断捨離は宝探し

「それ、買ったの?」手話教室で、手話で聞かれた。辞書である。「違うの」こちらも手話で答える。「大掃除したら、見つかっ...

続きを読む

家ご飯, 2021.02.04

ふわふわ派?歯ごたえ派?

『鍋の天下一品』レシピの「鶏たたき鍋」は、鶏の歯ごたえを大切とする鍋である。だから鶏挽肉ではなく、鶏むね肉をたたいた...

続きを読む

家ご飯, 薪ストーブ, , 田舎で 2021.02.03

パン子ちゃん、特等席に座る

「特等席だね」夫のアイディアで、薪ストーブの真ん前に置くと、ホッとした表情になったように見えた。パン生地である。「パ...

続きを読む

家ご飯, 健康, , からだのこと 2021.01.27

小腹が減ったら、ビーフジャーキー

夫は、冬になると自家製ベーコンをスモークするのを楽しみにしているのだが、先週、ビーフジャーキーに初挑戦した。手順は、...

続きを読む

家ご飯, スイーツ, 2021.01.25

大寒の頃に卵を食べるのは

手話教室で、卵愛にあふれる先生が、まだ熱い茹で卵をみなにくださった。毎年くださる大寒の日に生まれた卵だ。鶏たちも春待...

続きを読む

家ご飯, 2021.01.24

主役を食うタルタルソース?

冬になると一度と言わず食べたい、牡蠣フライ。余裕があるときにはタルタルソースも手作りにする。今回のレシピはピカイチだ...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2021.01.22

柚子胡椒~青でも赤でも黄でもなく

NHK「おはよう日本」のまちかど情報室で、手作り柚子胡椒を紹介していた。柚子胡椒は大好きで、とくに鶏肉を焼いたときに...

続きを読む

家ご飯, 2021.01.21

素敵な数値は雲隠れ~「海老ワンタン鍋」

『鍋の天下一品』の新しい鍋を次々と楽しんでいる。今回は、「海老ワンタン鍋」だ。じつを言うと、ワンタンを包むのは初めて...

続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 56

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.