CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

家ご飯, 2023.02.16

久しぶりのクランベリー胡桃パン

年末年始以降、落ち着いてパンを焼く機会を持てなかった。天然酵母パンを焼くには、時間が必要だ。丸1日家にいる日の前日夕...

続きを読む

珈琲&お茶, 2023.02.14

ラテアートに蓋をして

スーパーカップは、日帰りでの東京行きだった。朝、雪を掻き、雪道を駅まで慎重に走り、雪の心配のない駐車場を探し、ぶじス...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2023.02.12

辛子明太子

夫が、高校時代の友人たちとの同窓会旅行で、小倉2泊3日の旅へと行ってきた。10人の団体さんでの旅だったそうだ。土産に...

続きを読む

家ご飯, 2023.02.09

餃子~冷凍する?

家庭で餃子を作るとき、ひとりにつき換算していくつ作るのか、余った具は、あるいは余った皮はどうするのか。どうしているの...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2023.02.06

ふきのとう大豊作

庭で、40個以上のふきのとうを収穫した。大豊作だ。去年不作だったから、今年はその分多かったのかもしれない。「これだけ...

続きを読む

家ご飯, 2023.02.03

海苔~海のものと山のもの

封を開けると、ふわりと海の匂いがした。そんなこだわりの海苔をいただく機会があり、このところおむすびランチが増えている...

続きを読む

家ご飯, , 2023.02.02

だんだん我が家の味に

リュウジの「レンコンのカルパッチョ」が簡単で美味しくて、よく作る。正しくは「焼きレンコンと椎茸のカルパッチョ(すだち...

続きを読む

家ご飯, 四季, 手話, 日々の暮らし, , 田舎で 2023.01.29

大寒の卵よきよき

手話教室で、大寒の卵をいただいた。毎年、先生が茹で立て熱々をみんなに配ってくれる。大寒の卵は、卵愛半端ない先生の毎年...

続きを読む

家ご飯, 2023.01.28

塩糖水漬けふたたび

いつものスーパーの鶏肉が、硬くなった。美味しくないと感じる硬さだ。これまでと同じように「国産若鶏」とあるのだが、あき...

続きを読む

家ご飯, 生き物, , 四季, , 田舎で 2023.01.25

雪予報

大雪が降るという予報を受け、食料品を余分に買い込んだ。夫は、薪をウッドデッキに山と積んでくれた。きのうは朝起きたら一...

続きを読む

外ご飯, , 2023.01.24

1月の句会~初明り・若菜摘み

1月の句会は、「初明り」「若菜摘み」がお題。「初明り」は、元旦の朝初めて射してくる太陽の光のこと。元旦や手を洗ひたる...

続きを読む

スイーツ, 東京, , 2023.01.22

フォーチュンクッキー~大相撲土産

両国で、手話教室のみんなに大相撲土産を買った。先生が大の大相撲ファンなのだ。あれこれ迷った末、フォーチュンクッキーに...

続きを読む

外ご飯, , 2023.01.21

ちゃんこ鍋

両国に、大相撲初場所を観に行った。そのときのことは、初場所千秋楽後にかくとして、初めてちゃんこ鍋を食べた。非常に美味...

続きを読む

家ご飯, 健康, , からだのこと 2023.01.20

朝餉の湯気

炬燵でご飯が、スタンダードになった大寒の頃。朝起きると、リビングの室温は、平均して約11℃。薪ストーブの火を起こし、...

続きを読む

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 77

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.