「玄関側の林に、白い花が咲いてるよ」
夫が言うので、見に行ってみた。
「何の花だろう」
木々を分け入って林に入り、じっくり見てみると、猫じゃらしのように毛がふさふさとしたような花をたくさんつけている。見たことのない花だった。
調べると「アオダモ」の種類らしい。「ホソバアオダモ」だろうか。
「アオダモ」の木は、野球のバットやテニスラケット、スキー板などに使われるそうだ。
もう20年近くここで暮らしているのに、見たことがないわけはなかろう。毎年咲いていたことに、これまで気づかなかったのだ。
林のなかに咲く小さな白い花に気づくことができるくらいには、時間の流れがゆるやかになってきているのかも知れない。
「ウグイスを見たよ」
きのうの朝は、夫がうれしそうに言っていた。ウグイスはあまり姿を見せてくれない野鳥だ。美しい鳴き声は日々耳に届くのだけれど。
10連休も、こんなふうに過ごせるのなら悪くない。
遠目に見ると、こんな感じです。林は新緑。
毛がふさふさしたような、不思議な雰囲気の花でした。
近くで見ると先っぽに茶色い球のようなものがついています。
林には、今ツツジが咲き始めています。
あおだもの花きれいなブラシのようですね。
我が家の作り付けの収納のとびらは『たも』の木なのです。
たもはとても硬い木で、硬式野球のバットなど作るようですね。
昨日は近所の友達とこしあぶらを採ってきました。
あちこちに山つつじの赤い蕾が見えました。
hanamomoさん
ほんと、ブラシのようにも見えますね。
収納扉が「たも」なんですか。木肌はつるりとしていてきれいな木でした。
バットになるのだから硬いのだろうなとは思っていましたが、やっぱり硬い木なんですね。
こしあぶら、いいなあ。今年は食べていません。
山ツツジは、こちらの方がちょっとだけ早いくらいなんですね。
春ですよね~♩
随筆屋。
Webライター。
1962年東京生まれ。
2000年に山梨県北杜市に移住。
2012年から随筆をかき始める。
妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。
*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。
管理人が承認するまで画面には反映されません。