CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

毎年の煙突掃除

よく晴れたきのうの日曜日、煙突掃除をした。

煙突は、薪ストーブの上につける室内部分から、室外へつながっている。外の部分は、壁から突き出し直角に曲がり上へと伸びている。その曲がった部分を外して煙突ブラシを入れ、煙突の先までついたすすを落とす。室内部分は取り外し、庭でやはりブラシを入れてすすをこすり落とす。

毎年この時期に行う、季節の行事だ。

煙突掃除をして、ようやく安心して薪を燃やすことができるのだ。

 

ところで今年は、てっぺんの煙を出す口から、すすがほとんど出なかった。

「つまってるのかな?」

夫が下から覗くと、光は見えるという。一応梯子は架けてあるが、危険なので登らないようにしている。煙突のてっぺんがどうなっているのかはわからない。

「まあ、燃やしてみればわかるだろう」

18年、毎年同じことをしているのだが、その年によってすすの量も違うし、つまり方も違う。不思議なようで、当然のことだとも言える。

 

薪は、すべていただきもので、いろいろな木がある。

「林檎畑をひとつつぶすから、木を切りに来てくれないか」

などと頼まれることもあり、庭の木を切ったからといただくこともあり。毎年どこからか、声をかけていただいている。ありがたいことである。

林檎、クヌギ、ナラ、梅、桜、葡萄、桑、その他いろいろな木を薪にして2~3年寝かして乾かし、燃やしている。ヤニが出る松以外なら、何の木でもOKだし、乾燥の仕方もその年の気候によって違う。同じ林檎の木だって、重さも太さもみんな違う。よく燃える木もあれば、そうでない木もある。

火の形も、雲の形と同じく、同じということはないのかも知れない。

薪を燃やし、火のある生活を楽しむ季節がやってくる。

CIMG2876サンタさんが入れるような煉瓦の煙突ではありません。

CIMG2857外して掃除しているのは、煙突の室内部分です。

CIMG2863

真っ黒いすすが、いっぱい出てきました。

CIMG2869活躍したのは、この煙突ブラシ。まっくろくろすけっぽい!

CIMG2872きれいになった煙突を取りつけて、きれいに拭きました。

CIMG2879薪は今年も豊作でした。置くところに困るくらいあります。

CIMG2881もうすぐ、冬が来るね。けろじ、まだ眠くならないの?

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.