CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

小春日和

帰って来たら、八ヶ岳がすっかり冬の顔をしていた。

初冠雪で雪化粧した先月には、衣替えを恥じらうような初々しさが見られたが、紅葉の時期を迎え凍った風に何回か吹かれたのだろう。澄んだ青空を見上げ、雪を待つかのような仕草を見せている。

その姿を地上から眺めるススキの穂も、黄色くなって花開いている。

 

今年は11月が暖かく、紅葉も遅れているらしい。

小春日和が続いている。

天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」の東京も穏やかな小春日和だったようだ。

 

「小春日和」という言葉は、11月の温かな陽だまりそのままでやわらかい。日本語の美しさを感じさせる言葉のひとつだ。

似たような気候をアメリカでは「インディアンサマー」と、ヨーロッパでは「老婦人の夏」と呼ぶらしく、それぞれに言葉のおもしろさを感じるが、どちらも「夏」というところが日本とは違う。気候自体の違いもあるだろうが、捉え方、表現の仕方の違いもまたあるだろう。

 

厳しい冬を迎えるまえの静かなひととき。

やわらかく暖かな陽射しをたっぷりと浴び、旅行でたまった洗濯物もよく乾いた。

ゴミ出しロードの帰り道で観たきのうの八ヶ岳。

雪はなくとも紅葉の兆しが見られる最高峰赤岳。

こちらから見ると左にそびえる権現岳。

更にその左手には、南アルプス連峰が雄大な姿を見せています。

甲斐駒ケ岳。

鳳凰三山。

庭ではすっかり色づいた小紫の実が、はじけ始めていました。

あちらこちらで、紅葉も。

ブルーベリーの葉っぱ。

大輪で咲いたテッポウユリは、立派な種を作っています。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.