CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

白湯のなかの「無」

寒の入りだったきのうの朝は、零下となった。

薪ストーブの上に置いたやかんの白湯は、美味い。沸点まで達しているのかは判らないが、喉が渇いた朝には、火傷するほどには熱くないやわらかい白湯になっている。眠っているあいだ薪ストーブの庫内に入る空気を絞っているので、低い温度で燃えているからだ。朝、火はくすぶるという具合になっている。

 

ところで、透明なのに「白」湯なのだなあと、よけいなところにひっかかる。

白は「何もない、無」とか「雑じりけがない、純粋」などの意味も持つそうだから、とりたてて可笑しな言葉ではない。素湯(すゆ)から生まれた言葉だとも言われているらしい。

 

言葉というものは不思議なもので、白のなかに「無」が含まれると知った途端、白湯のなかにも「無」を感じるようになった。毎朝白湯を飲み、喉を通過し身体じゅうに沁みていくとき、自分のなかを「無」がゆるやかに通過し、「有」を、あるいは「雑」を薄めていくような気がする。

白い湯気をたてる、透明で雑じりけのない、やわらかく温かい湯。それが身体のなかで、日々の雑念を解かしていってくれるかのように。

 

さて。白湯を英語で調べてみたら「hot water」「boiled water」と出てきた。何とも直接的だ。うーむ。日本語って美しい。

cimg3642薪ストーブは、空気の量を絞ると、朝までやわらかな温かさです。

白湯も、ごくごくとは飲めないちょうどいい熱さになっています。

cimg3646百均で買ったガラスのコップだけど、テーブルの上に光が散ってきれい。

cimg3650居間のソファサイドに置いてあるこのテーブルは、

材木屋さんで貰った木を、夫が削り磨いたものです。

cimg3653和室にも、大工さんと一緒に削った欅のテーブルが置いてあります。

どっちも丸太の上に乗せただけ。足がついていないので、取扱注意です。

玄関の丸太も「切りっぱなしじゃないよ。ちゃんと削ったんだ」とは夫。

 

 

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.