CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

芸人ヤマガラ

最近よく来る野鳥の筆頭は、ヤマガラだ。

ある日、ウッドデッキをくるりと低空飛行していると思ったら、窓にバーンとぶつかってきた。

心配になりデッキに出てみると、そのヤマガラは平気の平左。ヤマボウシの枝にとまってキョロキョロしている。どうやら、わざとぶつかったらしい。

わたしの気をひこうというのか。

冬になると夫が庭に向日葵の種を撒き餌付けしているので、催促かと思いちょっとだけ撒いてみたが、見向きもしない。

「ぶつかっちゃって、テレて平気を装ってるんじゃない?」

夫は言うが、あれは絶対にわざとだ。

ヤマボウシにとまっていたときの写真をあとでよくよく見てみたら、くちばしに木の実をくわえていた。わたしの推測は、こうだ。

「ねえ、見て見て! いいもの見つけたんだよ、ぼく」

と、得意げに自慢しにやってきた。真実は謎だが。

 

またある日、夫がエレキギターの練習をしていた。

まるでその音に合わせるように歌うのだ、ヤマガラが。

「ジージージージージージージー」

ジーが7つでG7。これがけっこう、うるさい。

夫がギターを置くと、ヤマガラも静かになる。その繰り返しだ。

「張り合ってるのやら、ギターに合わせて歌っているのやら」

 

久しぶりに『トリノトリビア』を開いてみた。

すると、あるある。

昔はヤマガラが芸人(芸鳥)だった時代がありました。「おみくじひき」「水汲み(つるべ上げ)」などの芸で、お祭りなどで親しまれていたそうです。

芸人だったのか、ヤマガラ。

ヤマガラのなかでも特に奴は、旺盛な芸人魂を持っているらしい。これから野鳥たちが遊びに来る季節が始まる。楽しませていただこう。

この子です。庭のヤマボウシにしばらくとまっていました。

よく見ると、木の実をくわえています。自慢か?

今年は、金木犀がたくさん花を咲かせました。

久しぶりに見た緑のけろじ。そろそろ、冬眠かな?

ヤマガラと一緒に歌った、夫のエレキギター。ステイホームで始めて、練習中。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. ユミ より:

    金木犀の季節ですね~
    最近は近くで金木犀も見かけなくなりました。
    わ~、ご主人、エレキギターの練習中ですか?
    私も昔のフォークギターをちょっと弾いてみようかな~って思っていたところです。
    指を動かす事で、ボケ防止です。(笑)

    さえさん、ご主人の試合、見に行けましたね!(^_-)-☆
    たまにはいいんじゃないですか~
    吉田のうどんって個性的ですね。
    60軒もうどん屋さんがあるなんて、うどん県と言われている香川県もビックリですよ。
    いつかは食べてみたいです。

  2. さえ より:

    >ユミさん
    金木犀、いい香りですよね~♩
    今年はいっぱい咲きました。
    エレキギター、そうなんです。ステイホームで春から始めました。若い頃フォークギターを弾いていて、それは持ってるんですが、エリック・クラプトンが弾きたいみたいですよ。
    ユミさんもフォークギター、いいと思いますよ~楽しんでください。

    夫の試合、初めて応援に行けました(^_-)-☆
    たまにはいいですね~
    吉田のうどん、地域限定の個性ありますよね。
    香川のうどんも食べに行きたいけど、近くでも食べてないものもいっぱい。なかなか遠くへ行けなくなってもいるから、近くから攻めていくのも楽しいかもですね。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.