CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

花と木, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2022.04.29

草や木の声を聴く

クサクサした気分で、森を歩いた。ついてない。まるで時空のネジが緩んでいるかのようだと、思わざるをえない日がある。こと...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, , 田舎で 2022.04.28

独活の肉巻き

鶯はぐぜり鳴きを終え声も高らか、雉が頭の上に響くような雄叫びを上げるこの頃。白く踊るよう瑞々しい独活をいただいた。辛...

続きを読む

家ご飯, , 花と木, 四季, , 田舎で 2022.04.27

ポストと筍

新しいご飯土鍋を、購入した。3代目である。1代目の土鍋は、蓋が割れてしまった。2代目は、やはり蓋が欠けたまま炊いてい...

続きを読む

花と木, 四季, 田舎で 2022.04.26

ヤマツツジとフデリンドウ

すぐ近くの道沿いのヤマツツジが綺麗だと聞いて、通ってみた。想像を超える花の多さに、思わず歓声を上げた。まさに満開だっ...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 手話, 日々の暮らし, , 田舎で 2022.04.25

野蒜(のびる)

野蒜(のびる)という名は、一度聞いたら忘れない覚えやすい名だ。春になれば、そこここに伸びる、そのまっすぐに伸びた細葱...

続きを読む

花と木, 田舎で 2022.04.22

ヒトリシズカ

産直野菜を売る「おいしい市場」で、ヒトリシズカの苗を見つけた。2つ購入し、森に植えることにした。明るい日陰を好むとい...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, , 田舎で 2022.04.20

タラの芽の天麩羅

庭のタラの芽を、収穫した。昨年いただいて植えたものも、いくつか芽を出している。驚くほどに棘が鋭いタラノキだ。収穫が早...

続きを読む

花と木, , 四季, 田舎で 2022.04.17

ハナミズキ

庭のハナミズキが、咲いた。赤と白の花が咲く木を隣同士に1本ずつ植えているので、紅白でにぎやかだ。垣根の横に植えている...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.04.14

金櫻神社のうこん桜

『地球の歩き方』で、桜の記事をもう1本アップした。今まさにソメイヨシノやしだれ桜が満開となった「金櫻神社」では、4月...

続きを読む

花と木, 田舎で 2022.04.13

タチツボスミレの花言葉

庭に、濃い紫色のタチツボスミレが咲き始めた。2年前に森から移植したもので、しっかり根付いてくれた。たぶん「ニオイタチ...

続きを読む

花と木, 四季, 田舎で 2022.04.11

山吹と俳句

庭の山吹が、咲いた。山吹色は、好きな色のひとつだ。若葉とのコントラストも、見ていて明るい気持ちになる。先月のエッセイ...

続きを読む

花と木, 田舎で 2022.04.10

明野の一本桜

我が家は明野町のなかでも、茅ヶ岳に続く傾斜の中腹、標高は600mほどのところ。ここから車で7~8分上ったところに、桜...

続きを読む

花と木, 田舎で 2022.04.06

ミツバツツジピンク

森のミツバツツジが、花を咲かせ始めた。毎年思うのだが、ミツバツツジのピンクは独特な色だ。森に咲いていても、人家の庭で...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2022.04.04

恵林寺の桜

恵林寺には、何度か足を運んだことがあるが桜の季節は初めてだ。広く、とても気持ちのいい境内で、桜ばかりではないところが...

続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 34

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.