CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

, 山梨, 田舎で, 2023.05.04

「あけのお宝マップ」を片手に明野を歩く

何も予定が入っていないゴールデンウィーク。「あけのお宝マップ」を片手に、明野を歩くことにした。6つあるコースのなかで...

続きを読む

, 四季, 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.04.29

「山笑う」~言葉が息づくとき

今日から、ゴールデンウィークが始まる。一昨日、あまりに山々が澄んだ顔をしていたので、久しぶりに「ハイジの村クララ館」...

続きを読む

花と木, , 四季, 田舎で 2023.04.17

新緑の季節

新緑の季節は、知らぬ間に訪れる。そして、知らぬ間に去っていくことが多い。木々たちは、今日からが新緑だとも今日までが新...

続きを読む

, 四季, 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.03.21

春の雨

春の雨。そのたびに、山々が雪化粧をする。当たり前だが、山頂付近では、雨ではなく雪が降っていたのである。そして、その雪...

続きを読む

, 四季, , 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.03.15

春夕焼(はるゆやけ)

春の季語のひとつに「春夕焼(はるゆやけorはるゆうやけ)」がある。以下、『俳句歳時記』から。ぼんやりと霞む春の大気を...

続きを読む

, 田舎で 2023.03.07

山の名前を知る

3月トップの『地球の歩き方』の記事は、連載も22回になる「田舎暮らしの楽しみ方」にした。「山の名前を知る」である。2...

続きを読む

, , 田舎で 2023.03.02

カーテン雲?

不思議な雲を、見た。まるで、窓を開けた向こうに空が広がっていて、その手前に真っ白いカーテンが風に揺れているような絵だ...

続きを読む

, 俳句, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2023.02.05

今年の漢字~2023

今年の漢字を考えるまえに、2月になってしまった。年に始めにイメージした一文字は、言霊となって、必ずその1年を導いてく...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2023.01.30

雪、積もってる?

10年に一度ほどの寒波と言われた3日前、雪はほんの気持ちほどしか積もらなかった。「韮崎でも積もらなかったのに、双葉で...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2023.01.26

富士山の雪

10年に一度ほどの大寒波だそうだ。雪はほとんど積もらなかったが、朝7時のリビングは3℃。ウッドデッキの温度計は、マイ...

続きを読む

家ご飯, 生き物, , 四季, , 田舎で 2023.01.25

雪予報

大雪が降るという予報を受け、食料品を余分に買い込んだ。夫は、薪をウッドデッキに山と積んでくれた。きのうは朝起きたら一...

続きを読む

, 薪ストーブ, , 日々の暮らし, 田舎で 2023.01.16

突然の断水~冬

夕刻、風呂に入ったと思っていた夫が、早々に上がってきたのでどうしたのかと思ったら、シャワーが出ないという。「ガス給湯...

続きを読む

, 山梨, 田舎で, 2023.01.02

初仕事~富士山オンパレード

ここ数年、元旦には初仕事をする、というのが習慣となっている。きのうも、『地球の歩き方』特派員ブログの記事をかき、アッ...

続きを読む

, , 日々の暮らし, 田舎で 2022.12.28

家のなかの八ヶ岳

秋に、北側の庭木を切ったので、リビングの窓から八ヶ岳がよく見えるようになった。それと同時に、南側のウッドデッキに出る...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 14

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.