ストレスは、みぞおちに集まる。ヨガの先生に、そう教わった。深く呼吸をしながら、両手の親指以外4本の指を、息を吐くときみぞおちに差し込むようにする。息を吸うときにはそれを緩...
続きを読む
朝は零下まで冷え込む日々が、続いている。晴れて山がきれいに見える日ほど、気温は下がっている。厳しい寒さと山々の美しさは、仲睦まじく肩を組んで歩いているようだ。冬山を見て、...
続きを読む
家ご飯, 食 2017.01.27
南の方からのいただきものが、続いている。沖縄石垣島の次は、熊本で農業にたずさわる知人から、さつま芋と色とりどりのカラフルなミニトマトが送られてきた。さつま芋はしっかりしま...
続きを読む
藤崎翔, 読書 2017.01.26
藤崎翔のミステリー『神様の裏の顔』(角川文庫)を、読んだ。手にとったのは、帯にある黒川博行の名に魅かれたからだ。横溝正史ミステリー大賞の選考委員の名に黒川があり、それなら...
続きを読む
家ご飯, 食 2017.01.25
友人から、石垣島へ行ったと土産が届いた。辛いものが好きなわたしのことを思い出し、石垣で有名な辺銀食堂のラー油を買ったとかき添えてある。うれしい。お塩とビーフジャーキーも入...
続きを読む
名古屋, 旅 2017.01.24
神戸帰省の帰り、名古屋駅で乗り換える際、1時間駅ソトで過ごす時間を作った。名古屋駅のうまいもん通りにある『味仙』で台湾ラーメンを食べようという計画だ。大辛の挽肉たっぷりラ...
続きを読む
外ご飯, 食 2017.01.23
週末帰省した神戸でのこと。義母が、久しぶりに外食がしたい、できれば揚げたての揚げ物が食べたいと言うので、串揚げを食べに行った。落ち着いた雰囲気でゆったり楽しめる場所をと、...
続きを読む
ラーメン, 食 2017.01.22
軟白葱の小口切りがたっぷりとのった、味噌ラーメンを食べた。東京駅のラーメンストリートでのひとりランチである。週末、仕事を終えた夫と東京駅で待ち合わせ、夫の実家である神戸に...
続きを読む
その他, 読書 2017.01.21
『ハリネズミの願い』(新潮社)を、読んだ。オランダの作家であり詩人でもあるトーン・テレヘンが描いた大人向けの〈どうぶつたちの小説〉の一冊だそうだ。新聞の書評を読み、手にと...
続きを読む
末娘が都会へ出ていって、もうすぐ4年になる。この4年間、何度も訊かれた。「淋しいでしょう?」その答えは、ずっと変わらない。「ぜんぜん」子どもが大人になり巣立っていくのは、...
続きを読む
外ご飯, 食 2017.01.19
東京に行った際、日本酒にこだわった呑み屋の暖簾をくぐった。牡蠣の土手鍋で温まり、酒も肴も美味かった。テーブルには、ペーパー・ランチョンマットとでもいうのだろうか。紙が敷い...
続きを読む
あ、今、数字の近くにいる。そう感じる瞬間が、周期的にやってくる。仕事が広告会社の経理なので、月ごとのルーティンがあり、その周期は自然とも言える。何十件もの請求書の確認。帳...
続きを読む
家ご飯, 外ご飯, 食 2017.01.17
結婚してすぐの頃から、かれこれ30年来の習慣だ。夕飯には酒を飲むから、ご飯(米)は食べない。ビールから日本酒にいくか、ワインにいくか、そしてその後ウイスキーに移行するかは...
続きを読む
貫井徳郎, 読書 2017.01.16
貫井徳郎のミステリー『愚行録』(創元推理文庫)を、読んだ。深夜、忍び込んだ何者かに、一家四人が惨殺された。早稲田卒、大手ディベロッパーに勤め高収入を得ている夫、田向浩樹。...
続きを読む