CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

『刺繡する少女』

小川洋子の『刺繡する少女』(角川文庫)は、狂気と背中合わせにある世界を描く、10編からなる短編集である。

 

『刺繡する少女』

〈僕〉は、終末期を迎えた母が入院するホスピスで、12歳の夏をともに過ごした少女と再会する。彼女は、そのときと変わらず刺繡をしていた。

子どもの頃の記憶を、彼女と共有するまでの描写がとても好きだった。

不意に眠りを覚まされた記憶の小人が、きちんと意識を取り戻すまでには、しばらく時間が必要なのだ。僕たちはたっぷりと沈黙を味わいながら、小人にまとわりついた時間のおりが、流れ去ってゆくのを待った。

『アリア』

〈僕〉は、毎年2月12日に決まって叔母を訪ねる。歳をとった叔母は、しかし声だけは変わらない。彼女は、夫に首を絞められ喉がつぶれた元オペラ歌手だ。

その声の描写が、またいい。

どんなささいな一言でも、身体の底からわき上がってくる感触があり、柔らかさと張りの両方を合わせ持ち、時には宙の高いところへ突き抜け、時には喉の奥の隠れた洞窟で共鳴する。そんな声だ。

『キリンの解剖』

堕胎手術をしてから間もなくジョギングを始めた〈わたし〉は、どこまでもどこまでも苦しくなりたくてただ走った。

「倒れるまで走るなんて、愚かですね」

ひとりごとのようにわたしは言った。

「時には、そういうことだって、起こりますよ」

守衛さんは注意深く口を開いた。

「私はもう、四十年近くこの仕事をしておりますが、正門の前では、実に多くの出来事が発生いたしました」

「四十年もですか?」

「はい、さようです。暴走トラックが突っ込んで、運転手がぺちゃんこになったり、ノイローゼの若い従業員が焼身自殺をしたり、捨て子の赤ちゃんが置かれていたり、いろいろでございます」

『トランジット』

トランジットの待ち時間、〈わたし〉は木馬博物館に勤める男性と出会う。

「木馬を見るたび、わたしはいつも考えるんです。この上に乗った、数えきれない、見ず知らずの人についてね。背中のくぼみに手のひらをのせ、ほんのひとときここに身体をあずけ、また去っていった、もう二度と戻ることのない人々に、思いをはせるのです」

『第三火曜日の発作』

喘息で療養中の〈わたし〉は、年表を見るのが好きだ。人生のあらゆる出来事が、どれもたいしたことがないように思えてくるからだ。

年表の中では人は、実にやすやすと落第したり、失恋したり、病気になったり、旅行をしたり、結婚したりした。母親の死も、子供の死も、そして本人の死も、みんな一行で書いていあった。

狂気は、傷ついた人の心と、対になっているのかも知れない。

蜃気楼が揺らめくようにゆらゆらと、そんなことを考えてしまう小説集だった。

CIMG1134表紙の絵は酒井駒子、解説は詩人の飯島耕一です。20年以上前に出版された、小説集でした。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.