CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

サウダーデの国

ポルトガル語の「saudade(サウダーデ)」という言葉は、日本語に訳すのが難しいらしい。

 

ノスタルジー(単なる郷愁)とは違い、子どもの頃の無邪気さをなつかしいと思う気持ちや、追い求めてもかなわない憧れなども含めた、郷愁、哀切、憧憬、思慕などの複雑なニュアンスを持つという。

夕暮れどきのうら淋しいような、理由もなく涙がこぼれそうになるような、不意に誰かを思い出しハッとするような、静かに夕焼けを眺め胸が暖かくなるような。

そんな感情に似たものなのだろうかと想像する。

ポルトガルは、「サウダーデの国」と呼ばれているらしい。

この国独特の大衆音楽であるファドのメロディは、まさに「サウダーデ」なのだそうだ。

 

言葉にするのが難しいもの。

掴もうとした途端、指のあいだからこぼれ落ちていってしまうような不確かなもの。

人は、なぜそういうものを求めるのだろう。

「地に足をつけた」と形容されるような確かさに囲まれて暮らしていたいと願いながらも、そんな危うさを伴うものへと知らず知らず傾いていく自分がいる。

 

ポルトガルの人たちが求めるサウダーデは、たぶん日本人が求めるものとよく似ている。

リスボンのホテルの窓から眺めた夜明けです。

夜明けは午前7時半くらい。日本よりずいぶん遅い。

テージョ川から登りゆく朝日。旅の1日の始まりです。

リスボン生まれの詩人フェルナンド・ペソア氏の像は、カフェ「ブラジレイラ」のテラス席の一部のよう。

ペソア氏、こんな像にもなっています。

古本市にも、ペソア氏似顔絵の表紙の本がいっぱい並んでいました。

古本市を出していたのは、世界最古の本屋さんとギネス認定のベルトラン書店。

ブロンズ像、あちらこちらで見かけました。ファドを演奏するふたり。

ふたりは、美しいと評判のロシオ駅にたたずんでいました。

宝くじ売りのおじさんのブロンズ像。

おじさんは、サン・ロケ教会の前の広場にいました。

これは本物の黒猫さん。ゆっくりまえを横切っていきました。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. ぱす より:

    おはようございます!
    そちらは、まだ夜中でしょうか?
    夜明けの光景は、本当に美しいですね。

    街のざわめき、人々の会話、こちらまで届きそうなぐらいです。
    ビールも美味しかったことでしょう。

    そして、黒猫が似合う街ですね。

  2. さえ より:

    >ぱすさん
    おはようございます♩
    こちらは今ようやく朝です。
    リスボンは、石畳もテージョ川を望む風景も美しく、ほんとうにおもしろい街です。
    もちろんビールも美味しいです(笑)ライトビールが主流なので、好みでもあり、酔ってしまうこともなく。
    ほんと、黒猫が似合いますね~童話の世界のようにしゃべりだしそうですよね。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.