CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

山梨, 2022.09.19

学問の神様、山縣大弐

甲斐市にある「山縣神社」へお参りに行ってきた。江戸時代に活躍した大学者、山縣大弐を”学問の神様”として祀った神社だ。...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.09.15

カッパ型土偶とバンザイ型土偶

「土偶に会いたい!」シリーズ5回目は、笛吹市「春日居郷土館」。ここでは、カッパ型土偶「みさかっぱ」と、バンザイ型土偶...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.09.09

小さな土偶

取材を続けている「土偶に会いたい!」シリーズ。〈その4〉で訪れた「北杜市考古資料館」では、ミニチュアサイズの土偶たち...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.09.02

土偶は”うちの子”

『地球の歩き方』の「土偶に会いたい!」シリーズも3回目。JR甲府駅北口広場に建つ「藤村記念館」へ行ってきた。ここは今...

続きを読む

夫婦, ベトナム, 家族のこと, 2022.09.01

9月のカレンダー

YasuoMaedaの9月のカレンダーは、ベトナムの首都ハノイだ。ハノイは、夫が単身仕事で訪れた都市で、わたし自身は...

続きを読む

外ご飯, 神戸, , 2022.08.28

食の記憶~麻婆の罠

昨日に引き続き、神戸に帰省したときのこと。「お昼何食べる?」「暑いね~」朝の飛行機で飛ぶと、昼前に神戸空港に着く。午...

続きを読む

夫婦, 親子, 神戸, 家族のこと, 2022.08.27

芦屋の浜

5月のことになるが、転んで腰を痛め入院していた義母が退院し、施設に入居することになり、手続きや引っ越しなどで毎週のよ...

続きを読む

長野, 2022.08.26

松本城の二十六夜神

少し前のことになるが、松本空港を利用した際、少しだけ足を伸ばして松本城へ行った。息をのむほどに美しく、堂々とした城だ...

続きを読む

山梨, 2022.08.21

水は山から生まれる

「人気の山梨県北杜市"田舎暮らし"の楽しみ方」も21回。「水辺で涼を」ということで、北杜市の水辺スポットを紹介した。...

続きを読む

湊かなえ, 北海道, 読書, 2022.08.17

雨降り一家

利尻・礼文を旅して、湊かなえ『山女日記』の「利尻山」を読み返した。ひとりひとりは雨男雨女でもなんでもないのに、家族で...

続きを読む

山梨, 2022.08.16

水を表す言葉

夏らしく、山梨の滝スポット特集をアップした。これまで紹介した滝は、5つ。どれもとても気持ちのいい場所で、暑い季節に訪...

続きを読む

親子, 山梨, 家族のこと, 2022.08.11

戦争がなかった時代

娘とふたりの食事のときに、縄文時代の話をした。このところ、「梅之木遺跡」や「三十三番土偶札所巡り」を取材していたので...

続きを読む

山梨, 2022.08.09

縄文土器を知る

6月から取材していた「梅之木遺跡公園」の記事を、ようやくアップした。遺跡は、集落だった頃の再現が進んでいて、竪穴式住...

続きを読む

夫婦, 親子, 神戸, 家族のこと, 2022.08.03

掬星台(きくせいだい)

一周忌の後、施設の都合で義母と面会できなくなり、夫とふたり摩耶山までドライブした。気持ちのいい展望スポットがあるとい...

続きを読む

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 40

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.