CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

, 山梨, 田舎で, 2022.01.02

初日の出~今年の漢字

元旦の朝、初日の出を見に出かけた。車で5分ほど走った明野町内に、富士山と日の出がコラボレーションで見られる場所がある...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2021.12.30

「ワニ塚のサクラ」その後

年の終わりに、うれしいニュースが入ってきた。応援記事をかいた「わに塚のサクラ」のクラウドファウンディングが目標金額の...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.12.22

やはたいも

甲斐市のブランド野菜「やはたいも」を、初めて食べた。名は耳にしたことがあったが、高級ブランド里芋だとは知らなかった。...

続きを読む

外ご飯, 健康, 神戸, , からだのこと, 2021.12.19

世界一長い雲梯

先週は、父の一周忌で東京へ行き、2日空けて神戸へ行くという強行軍だった。神戸の義父から義母への名義変更などは、本人が...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.12.14

山梨の郷土料理

『地球の歩き方』で、”田舎暮らし”の楽しみ方の17回をかいた。「郷土料理をいただく」だ。これまでずいぶん紹介してきた...

続きを読む

, 山梨, 田舎で, 2021.12.05

富士山の雲

地震に起こされるようにして、慌てて起きた朝。東京の友人から、LINEをもらった。珍しく山梨を震源とした震度5の地震を...

続きを読む

花と木, 高知, 田舎で, 2021.12.03

石蕗~ツワブキ

道で黄色いツワブキの花を見かけると、うれしくなる。高知の旅で、これでもかというほどに咲いていて、ここにもツワブキ、そ...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.12.02

カレーのなかの甘み

久しぶりに、山梨発ご当地カレーの記事をかいた。偶然選んだ2つのカレーは、どちらも中辛のビーフカレー。そのどちらも、優...

続きを読む

, 四季, 山梨, 田舎で, 2021.11.27

八ヶ岳颪

11月の『地球の歩き方』ラストの記事は、八ヶ岳颪(おろし)にした。じつは「颪」という漢字を知らず、記事をアップしてか...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2021.11.26

わに塚のサクラに

『地球の歩き方』に、「わに塚のサクラ」の記事をかいた。月初めに見に行って、元気をなくした姿を見てから、気になっていた...

続きを読む

家ご飯, スイーツ, 高知, , 2021.11.25

芋けんぴ

夫の後輩さんが、高知土産を持たせてくれた。奥様セレクトだという。感謝して、いただいた。そして、どれも美味しくいただい...

続きを読む

乃南アサ, 高知, 読書, 2021.11.24

高知の”市”で

高知は、”市”も楽しい。その”市”を舞台に描かれたのは、乃南アサ『岬にて』に収められた「春の香り」である。〈彼女〉は...

続きを読む

原田マハ, 高知, 読書, 2021.11.23

沈下橋

原田マハの短編集『星がひとつほしいとの祈り』には、「沈下橋」が収められている。四万十の話だ。60歳になる多恵は、四万...

続きを読む

原田マハ, 高知, 読書, 2021.11.22

東はごめん、西はいの

「あの『ごめん』って、何だろう?」走ってくる路面電車の行き先表示を見て、夫が首をかしげた。その言葉に、以前読んだ本の...

続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 40

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.