CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

ピラティス

しばらくお休みしていたヨガを、再開した。

軽いタイプのヨガ、ひめトレをしていたのだが、そのあいだに先生がバージョンアップ。水曜日の午前中は、ピラティスの時間になっていた。

「ひめトレより、ハード?」

「うん。ハードかも」

「還暦だけど、わたしにもできるかな?」

LINEで、先生とやりとりした。

「さえさんより3つ上の母もやってるから、だいじょうぶ」

石田ゆり子もずっと続けているというピラティス。

ミーハーな理由からも、ちょっとやってみたいと思い、始めてみることにした。

 

これが、気持ちいい。

身体が硬かったり、腹筋が足りなくてできなかったりとマイペースでしかできないけれど、先生はいつも「いいよー、できてる、できてる」と励ましてくれる。

なにより、ダーッと汗をかく。

ひめトレには、なかったことだ。

身体にいいことしている感じがする。

 

ちなみに「ピラティス」は、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティスさんが、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズだそうだ。

インナーマッスルの強化や姿勢改善が、期待できるという。

 

まだ3回目で、効果のほどはわからないけれど、気持ちよく汗をかく時間、というだけでしばらく続けられそうな気がしている。

ヨガ教室は、南アルプス市の「妙善寺」でやっています。

青空が似合う気持ちのいいお寺です。

御朱印をいただこうと思いながら、いつもヨガをしたら忘れてしまいます。

ゴムバンドとゴムボールを使うタイプのピラティスです。

 

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. hanamomo より:

    こんばんは。
    ピラティス、この言葉の由来を初めて知りました。
    ドイツ人の看護師さんのお名前からとったのですね。
    教えてくださってありがとう。

    身体を動かしたいと思いつつ、母がいるものだから教室にも通えず(調べたら母在宅の日でした)自分流でやっていてもやっぱり挫折しやすい。
    汗をかくほどやることで血のめぐりもよくなるのでしょうね。
    血流の良しあしはいろんな病気に繋がるようです。

    ゴムバンドもボールもあります。
    マットはないけど、代わりの物は何とかなりそう。
    この際形から入ろうかな?

  2. さえ より:

    >hanamomoさん
    おはようございます。
    ピラティスの由来、わたしも今回初めて知りました。戦争のなかで健康の大切さを考えた人がいたんですね。
    自宅で続けるのは本当に難しいですよね。
    娘はYouTubeを見ながらヨガをしていますが、わたしには続けられないかな~
    オンラインレッスンという手もあるから、最初だけでもプロに教えてもらうのがいいかもですね。

  3. mami より:

    こんにちは~。

    ピラティス,聞いたことはありますが
    どんなものか知りませんでした。
    ヨガのようにポーズがあるのでしょうか?
    暑くてべたべた汗は嫌だけど、入浴や運動でかくサラッとした汗は気持ちがいいですね。

  4. さえ より:

    >mamiさん
    こんにちは~
    ピラティスも型やポーズはありますが、基本的に動いています。ヨガは静止のポーズが多いですよね。
    だから汗をかくんでしょうね。
    動いてかく汗は、ほんと気持ちがいいですね~久しぶりに実感しています。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.