CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

携帯用扇風機~シンガポールへ

先月、東京の友人たちと女子会をした際、携帯用扇風機を薦められた。

4人で飲んだうちの2人が、愛用しているという。

「若い人が使うものだと思ってた」

「おばさんが使っても、涼しいんだよ」

アラ還女子たちの飲み会は、2時間飲み放題を楽しんだ後、4時間デニーズでお茶するという、のんびりまったり具合。

話の内容は、なんだっていいのである。

 

半信半疑で、初体験となる携帯用扇風機を購入した。

購入に踏み切ったのは、蒸し暑い日本より、さらに暑いといわれるシンガポールを旅する予定があったから。

夫から結婚39年目のサンキュー婚に、シンガポールに行こうと誘われたのだった。

 

ということで、シンガポールに来ている。

シンガポールの7月に入ってからの気温は、平均30℃くらい。曇っているせいか日本とあまり変わらないが、湿度は半端ない。

ところが、さて使おうと思いきや、慣れない持ち物だけにホテルに忘れる始末。ふたたびみたびの珍道中になりそうだ。

軽めのものを選びました。こっちが表(風が吹く方)かと思ったら。

冷却プレートがついている方から、微かにひんやり感じる風が吹きます。USBで充電するタイプがほとんどでした。

ノジマとdocomoのポイントを両方使い、安価でゲットしました。ポイ活、続けています。

対岸から見た、マリーナベイ・サンズ。

植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」のスーパーツリーも次々と光の色を変えていました。

夜のマーライオン。

 

明日から、シンガポール旅レポ、始めます。

7月は、『地球の歩き方』山梨特派員ブログでも、シンガポール特集を組む予定です。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. ぱす より:

    シンガポールを旅されているのですね!
    夜のマーライオンとマリーナベイサンズ、とてもきれいですね。

    携帯扇風機、役立っていますか?
    暑いでしょうね。
    旅レポを楽しみにしていますね。

  2. さえ より:

    >ぱすさん
    シンガポール3泊5日の旅を終えて、帰ってきました。
    マーライオンも、マリーナベイ・サンズも、夜の方がきれいですね。
    携帯用扇風機、ナイト・サファリで活躍しました。
    まだ、向こうでは持っている人も少なく、観光客が数人ほど使っているのを見かけただけでした。夫は首を冷やすネッククーラーもしていたんですが、誰もしてなかった。
    今月は、『地球の歩き方』でも、アップしていく予定なので、よかったらのぞいてみてください(^_-)-☆

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.