CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

第8回「手話まつり」

3月5日、8回目の「手話まつり」がぶじ開催された。

手話教室に通い始めてから5年目。

毎年、『地球の歩き方』で告知をさせてもらい、楽しんで参加している。今年は、わたしの記事をみたというNHKからNPOに連絡があり「山梨ニュースかいドキ」でも紹介してもらった。うれしい。

 

初めて参加した年は、舞台に上がって手話歌「ありがとうの花」をするのもためらわれて、カメラマンを買って出た。

カメラは任せて。椅子も運びます。片付けします。と舞台に上がることから逃げてきたけれど、昨年初めて「サザエさんファミリー」の波平をやり、なぜか緊張していない自分に気がついた。

人前に立つと緊張から、たいてい声がかすれ、出なくなる。

それが手話なら、声がかすれることがない。

それに味をしめたのか、図々しくなったのか、今年もちびまる子ちゃんのパロディ「まる子シンデレラになる」で意地悪な継母役をした。

芝居がうまいわけではまったくないけれど、とても楽しかった。

みな、口々に言っていた。

「楽しかったね~」

「こういう学芸会みたいなの、この歳になって普通はやらないもんね」

「すかっとした気分!」

なにしろ「楽しく笑って人生を過ごす山梨手話の会」開催のイベントである。笑ってなんぼがポリシーだ。ちょっとくらいずっこけたって、楽しく笑っちゃおうよ、というメンバーたちが揃っている。

もちろん先生もそうなのだが、先生は手話には厳しい。

「だいじょうぶ。できるできる。立っていればいいから」

と気後れしていた新人さんに言いつつも、手話指導を手取り足取りばっちりとしていた。

 

今年は観客も例年より多く、みなさんノリがよくて、北口よっちゃばれ広場に、笑顔がいっぱい咲いた。

来年は閏年。暦は巡り、ちょうど耳の日3月3日(日)に開催する。

「甲州ろうあ太鼓」からスタートしました。

観客のみなさんも、ノリノリ!

ベテランクラスの「桃太郎」のパロディ手話劇。

わたしたち初心者クラスの「まる子シンデレラになる」。「おどるポンポコリン」でスタート。

文明堂のクマさんたちが3時を告げると、まる子シンデレラは帰らなければなりません。

ラストみんなで「おどるポンポコリン」を踊りました。左端前列が継母です。

吉本沖縄芸人、大屋あゆみさんのトークショーでは、寸劇も披露してくれました。

甲州語り「松山鏡」では、先生が手話通訳をしていました。

子供たちも舞台に上がって、手話歌「ありがとうの花」を観客のみなさんと一緒に歌いました。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.