CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

野蒜(のびる)~春の季語

庭野の野蒜を、この時期たまに葱の代わりに使う。

野蒜は、ユリ科ネギ属の多年草。

にんにく、ニラ、葱、らっきょう、そして野蒜を、 「五葷(ごくん)」といい、仏教では、欲情や怒りの心を起こすとして食べることを禁じていたという。

 

そんなパワーのもとでもある野蒜。

小さいので下処理がたいへんだが、葱を切らしたときなどには重宝するし、また違った味わいが楽しめる。

特に好きなのは、焼いた厚揚げに、味噌と共にのせる食べ方。

ただ刻むだけ、ただ焼くだけの簡単レシピだ。

 

「野蒜」は、『俳句歳時記・春』にもある春の季語だ。

「野蒜摘む」という子季語(傍題)も載っていた。ネットによれば、山蒜(やまびる)根蒜(ねびる)沢蒜(さわびる)小蒜(こびる)などもある。

一と鍬に野蒜の白き球無数  川島彷徨子

ネットをぐるりと見ていき、好きだった句だ。

春の代表的な食用野草の一つで、茎と鱗茎を生食したり、お浸し、・酢味噌和え・胡麻和えなどにする。

『俳句歳時記・春』にはこうあったが、畦の栄養がゆきとどいた野蒜と違って、茎の細い我が家の庭の野蒜。お浸しなどには、したことがない。

今の世の中、野蒜を摘んで食べる人はそう多くないだろう。

俳句を詠むとき、あるいは味わうときに、ああ、これは昔とは違うんだろうな、現代にはないシーンだなと思うことも多々あるけれど、そうやって想像の翼を広げるのもまた、愉しい。

大きい野蒜はいいんだけど、小さなものは、洗うだけで手間がかかります。まさに「白き球無数」ですね。

これは以前大量に収穫したときの写真。美しいわ~

刻んで味噌と合せて。こうして刻んでおいておいたら、かたまってしまいました。粘り気が強い。

焼いた厚揚げにのせて食べるのが、大好き。最近好きな厚揚げは相模屋の「焼いておいしい絹厚揚げ」です。

おむすびに入れたり。

サッカーの試合に持っていくという夫の分は、海苔を巻き、わたしはお昼に直前に海苔を巻きたいので、そのままで。

 

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.