月始め恒例、YasuoMaedaのlife is funカレンダー。2025年は、すべて2023年秋に旅したスペイン...
続きを読む
夫のグループ展で東京に出かけた際、夫婦で母のところへも顔を出した。久しぶりに夫の顔を見て、母はとても喜んでいた。夫も...
続きを読む
6月の句会。兼題は、「瓜の花」「白玉」。「瓜の花」は、夏の植物の季語。傍題に「胡瓜の花」などがある。瓜類の花の総称。...
続きを読む
今週水曜6月11日から、東京表参道の「GALLERY STORKS」で、夫が出展しているグループ展「Resonanc...
続きを読む
週末、義母の納骨で、神戸へ帰省した。梅雨入り間近だったが雨に降られることもなく、「晴れ女やからね」そう言っていつも笑...
続きを読む
都留の俳句大会から戻ると、夫が夕飯の支度をしてくれていた。メニューは、中華丼、茄子と鶏肉のガーリック炒め、鶏と白菜の...
続きを読む
月始め恒例、YasuoMaedaのlife is funカレンダー。2025年は、すべて2023年秋に旅したスペイン...
続きを読む
高知県産の米茄子が、100円でスーパーの店頭に並んでいた。"米茄子"といえば、"鶏そぼろ餡"というのが我が家のお決ま...
続きを読む
月始め恒例、YasuoMaedaのlife is funカレンダー。2025年は、すべて2023年秋に旅したスペイン...
続きを読む
義母は、十五夜に月を見ることを大切にしていたという。お世話になった施設長さんに聞き、初めて知ったことだ。義母が「今夜...
続きを読む
義母と、一度だけふたり旅をしたことがある。20年以上まえのことだ。山口県長門市仙崎。金子みすゞの故郷には「金子みすゞ...
続きを読む
神戸の施設で暮らしていた義母が、亡くなった。93歳だった。向日葵の花が好きな、太陽のように明るくて、よく笑う女性だっ...
続きを読む
今週は、一泊で東京の母のところへ行ってきた。あれこれ頼まれ買い物をし、またあれこれ頼まれ実家へも行った。東京は、あた...
続きを読む
夫が、ずっと欲しいと探していたちろりを手に入れた。鈍い輝きが美しい、錫(すず)のちろりだ。いわずと知れた酒を温めるた...
続きを読む