家ご飯, 食 2025.07.07
ピザを焼くときには、たいていジェノヴェーゼソースのしらすピザ&トマトソースにウインナや玉葱を散らしたスタンダードなピ...
続きを読む
スパゲッティミートソースは、あまり作らない。ランチに作るには手間がかかりすぎるし、夕飯にパスタをセレクトすることは珍...
続きを読む
気が向いて、バーベキューをした。といっても、夫婦ふたりでウッドデッキでバーベキューグリルを出して、スーパーで買ってき...
続きを読む
外ご飯, 食 2025.07.02
今年も10月に、3回目となる梅之木遺跡でのお祭り「うめフェス」を開催する。先週、その打ち合わせで、久しぶりに「bon...
続きを読む
キッチンで使う保存容器については、ずっと考えている。ジップロックを簡単に使い捨てるのが地球環境を考えると嫌で、業務用...
続きを読む
東京での写真展の片づけも、おおかた済んだ。そこで今回新しく用意した雑貨を、キッチンでもらい受けることにした。ブックス...
続きを読む
一昨日、北杜市内で停電が発生した。YBSのネットニュースでは、午前中、1770件、倒木で電線が切れたため、とある。復...
続きを読む
先週友人と、表参道「薬膳レストラン10ZEN」で薬膳ランチをした。夫のグループ展に来てくれて、写真の隅から隅まで奥の...
続きを読む
先週、エッセイ教室から帰宅すると、ごろごろと大きく瑞々しい玉葱が玄関まえに置かれていた。10個ほどあり、細長い大根が...
続きを読む
6月の句会。兼題は、「瓜の花」「白玉」。「瓜の花」は、夏の植物の季語。傍題に「胡瓜の花」などがある。瓜類の花の総称。...
続きを読む
東京表参道で開催中の夫のグループ展で、東京と山梨を行ったり来たりしている。東京の友人たちとランチしたり、お茶したり、...
続きを読む
家ご飯, 食 2025.06.16
ピーラーも楽しんで使っているが、それとは関係なく、最近アボカドの皮の剥き方を知った。半分に切って、種をとったあと、び...
続きを読む
家ご飯, 食 2025.06.14
ピーラーを、購入した。生まれて初めて? というわけではないが、じつは使いこなしたことがない。もう何十年も手元になかっ...
続きを読む
ボケっとした神戸での午後、通りがかって入った「うつわと生活のものイコロ」で、北海道の器と出会った。「こぶ志窯」という...
続きを読む