CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

すき焼きいろいろ

正月3日、すき焼きをした。

「豚すきで、いいよね~」と言いながら、スーパーを歩き、結局「お正月だからね」と牛をひとパック買う。初詣の帰り、正月ならではの夫婦で買い出しだ。

「足りなかったら豚ね」と、豚ロース肉もひとパック。

「あと、エノキ」「舞茸にする?」「シメジもいれちゃう?」

「葱あったっけ」「1本半ある。極太葱」「じゃあ、いっか」

「卵は?」「たしか、5個あったはず」「卵は足りないと何だから、買っていこう」

などと、のんびりモードで買い物を済ませた。

 

その舞茸が、美味かった。

「これ、肉と似てる! 酔っ払ってたら、肉のつもりで食べちゃうかも」

わたしが、舞茸せっせと食べていると、夫も言う。

「昔、肉なしのすき焼きやったことがあって、それでも誰か、肉が美味い美味いって食べてたことがあったなあ」

学生時代の話らしい。

 

そんな我が家のすき焼きは、関西風。

肉を焼き、砂糖、醤油、みりん、酒で味つけして、白菜をたっぷり入れる。

葱、きのこ類、白滝、焼き豆腐、お麩。最後に、春菊という流れだ。

「鍋奉行」は夫で、わたしはもっぱら「マチ奉行」。

といっても、野菜を切ったり麩を戻したり、卓上ガスコンロを出したりするのはわたしの役目だから、ゆっくり待たせていただく。

ちなみに仕切りの「鍋奉行」ほかは、火加減を調節する「火消し」、灰汁取りの担当「アク代官」そしてただただできあがりを待つ「マチ奉行」と役割分担があるらしい。

「マチ奉行」のわたしにも、こだわりはある。

器に入れた卵を溶かないこと。まず黄身だけに肉をつけて食べたいのである。夫がこれでもかっていうほど混ぜているのを横目で眺めつつ。

 

正月3日にすき焼きするのは、夫の実家、神戸での慣わしからきたのだけれど、御節のあとは、なぜかすき焼き、食べたくなるよね。

舞茸のほか、シメジも入れました。普通はエノキにするんだけど。

ラスト、春菊を入れて、煮立ったらできあがり。テレビを観ながら、炬燵ですき焼き。

 

最初は卵を溶かずに黄身にお肉をつけて食べるのが、わたし流です。

舞茸って、見た目より歯ごたえがいいですよね~堪能。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.