CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

銀ダラのクリームコロッケ

栗原はるみレシピの「銀ダラのクリームコロッケ」を作ってみた。

「作ってみた」のまえには「ようやく」が、つく。

これ美味しそうだな、と思って早や十年というほどずっと心魅かれながらも、これまで扉を開ける、その取っ手にも触れてこなかったレシピ。

作ったのは、買い物に行かずとも作れるレシピをと模索していた晩、あるもので(冷凍の銀ダラがあった)作れると思いついたからだ。

 

しかしそれを口にして、夫がつぶやいた。

「バカリャウ」

「あ、バカリャウ」

わたしも、思わず復唱してしまう。

バカリャウとは、ポルトガル語で「干しダラ」のこと。

リスボンで何度となく口にしたポルトガルの郷土料理「パスティシュ・デ・バカリャウ」(バカリャウのコロッケ)と風味が似ていた。

「銀ダラ」と「タラの塩干し」に共通項があるとはついぞ思わず、まったく違うものとして捉えていたが、『私のおもてなしレシピ』の写真を見れば、コロッケなのにまんまるのボール型。見た目も「パスティシュ・デ・バカリャウ」とそっくりだった。

栗原はるみは、ここからヒントを得て「銀ダラのクリームコロッケ」を作ったのやも知れぬ。

 

思いもよらず、なつかしい旅を振り返ることとなった。

料理本のなかに一歩足を踏み入れれば、そこはもう世界とつながっている。

揚げたてが、いちばん。

レシピより、ちょっと大きめで平たく作りました。

翌日のランチにも、1個ずつ揚げました。

焼き立てパンにも負けない存在感あり。

これがポルトガルで食べたバカリャウのコロッケです。その記事は、こちら

栗原はるみのレシピ写真は、これです。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. hanamomo より:

    こんばんは。
    先ほどはお出かけくださってありがとうございました。

    干しだらはお隣韓国のヨンチャンの特産品ですよね。
    ポルトガルのこのお料理はブログ友の青目さんのブログでよく拝見しておりました。

    鱈って生で食べるとあっさりですが、干すと旨味が増していいおだしが出てくるような気がします。
    韓国の干しだらのキムチも美味しかったです。(私にはちょっと甘すぎましたけど)

    銀鱈のクリームコロッケ、絶対美味しいでしょう。
    はるみさんのレシピなら美味しいに決まっています。
    ポルトガルの緑のお皿のコロッケの下は半熟卵をかきまぜたのですか?
    玉子をつけるとトロっとしてまた美味しいのでしょうね。

  2. さえ より:

    >hanamomoさん
    おはようございます♩
    干しダラ、韓国でも特産品なんですか。知りませんでした。
    キムチにはいろいろな海鮮も入っているみたいだから、うなずけますね。
    消費量はポルトガルがダントツ世界一みたいです。
    銀ダラのコロッケ、優しい味でした。美味しかったです。
    ポルトガルのコロッケは、少し酸味の効いたソースでした。卵も入っていたのかもしれません。
    いろいろな国の郷土料理を作ってみるのもまた楽しいですね。

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.