映画『国宝』は、吉田修一の小説を原作とした李相日監督作品。のちに人間国宝となった上方歌舞伎の女形、立花喜久雄の出会い...
続きを読む
グループ展「Resonance~山梨のアーティストたち」開催中の表参道「GALLERY STORKS」近くには、「根...
続きを読む
木曜日、句会の仲間5人で韮崎のあじさい寺を訪ねた。雨上がりの吟行日和だった。吟行といっても、その場で俳句を詠むでもな...
続きを読む
今週水曜6月11日から、東京表参道の「GALLERY STORKS」で、夫が出展しているグループ展「Resonanc...
続きを読む
句会の仲間と、上野の東京藝術大学大学美術館に「相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」を、観に出かけた。精神的...
続きを読む
大相撲観戦のまえに、少しだけ両国駅周辺を散策した。「すみだ北斎美術館」で北斎の絵を鑑賞し、通りがかりの和食屋さんでラ...
続きを読む
スポーツ, 鑑賞 2025.05.16
両国国技館へ、大相撲五月場所を観にいった。15日間の3日目。まだ始まったばかりだったからチケットが取れたのかもしれな...
続きを読む
ドラマ, 鑑賞 2025.05.08
岡田惠和脚本ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』を楽しんでいる。小泉今日子&中井貴一W主演の人気ドラマのシーズン3だ...
続きを読む
「深川江戸資料館」から徒歩圏内に、「芭蕉記念館」がある。”動く”松尾芭蕉像が有名な施設だ。夕刻、隅田川沿いにある松尾...
続きを読む
先週東京で、「深川江戸資料館」を訪ねた。江戸時代の深川の町並みを実物大で再現した施設だ。これが、おもしろかった。当時...
続きを読む
気持ちよく晴れ渡った土曜日。新府城跡で開催されたウォーキングイベント「―勝頼の集大成―新府城を歩く」に参加した。先月...
続きを読む
エッセイ教室の友人、悠里さんが、わたしの俳句を書にしたため、なんと展覧会に出してくれた。うれしい。以前も、書にしてプ...
続きを読む
映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』は、母と息子の物語だ。原作は、耳のきこえない両親のもとに生まれたコーダ(きこえな...
続きを読む
23日日曜日。句会の友人たちと、井上康明先生の講演「飯田龍太を語る会」へ出かけた。昨年と同じく、飯田蛇笏、龍太の生家...
続きを読む