CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

映画, 鑑賞 2023.11.10

映画『はい、泳げません』

綾瀬はるかがヒロインだから観た映画『はい、泳げません』は、とても切ないストーリーだった。映画『舟を編む』の渡辺謙作監...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.10.27

映画『ファミリア』

『すばらしき世界』に続き、役所広司主演映画『ファミリア』。『いのちの停車場』などの成島出監督作品だ。国の違い、文化の...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.08.28

映画『すばらしき世界』

役所広司×西川美和ムービー『すばらしき世界』は、実話をもとにした佐木隆三「身分帳」を原作に置いた映画。〈cast〉三...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.08.18

映画『最高の花婿』

フランスには、多様な人種や宗教が混在する。そんななか敬虔なカトリック教徒として穏やかに暮らしてきた夫妻が、4人の娘の...

続きを読む

映画, 手話, 日々の暮らし, 鑑賞 2023.08.03

映画『ヒゲの校長』

手話教室で知った映画『ヒゲの校長』を観てきた。ろう者の言語を守った真実の話今から100年前。ろう者を守るために奔走し...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.07.22

映画『ツユクサ』

2022年に公開された映画『ツユクサ』は、伊豆の海辺の町で暮らす女性のストーリー。『愛を乞うひと』などを手がけた平山...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.07.05

映画『イン・ザ・ハイツ』

映画『イン・ザ・ハイツ』は、2021年に公開されたミュージカル仕立てのヒューマンドラマだ。スペイン語が母国語の移民が...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.06.25

映画『大綱引きの恋』

Amazon Prime Videoで観た映画『大綱引きの恋』は、鹿児島が舞台だ。鹿児島県川内(せんだい)市の「大綱...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.06.22

映画『怪物』

カンヌ映画祭正式出品作品映画『怪物』は、『万引き家族』でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和監督作品だ。〈...

続きを読む

映画, 手話, 日々の暮らし, 鑑賞 2023.05.31

映画『ケイコ目を澄ませて』

Amazon Prime Videoで観た『ケイコ目を澄ませて』は、耳が聞こえない女性ボクサーの実話をもとに描いた映...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.05.15

映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』

ぼんやりしたくて、Amazon Prime Videoで観た映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』。柄本佑と...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.04.06

映画『テーラー~人生の仕立屋』

ギリシャはアテネを舞台に、高級紳士服を作り続けてきた不器用な男を描いた映画『テーラー~人生の仕立屋』。〈cast〉ニ...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.03.14

映画『Coda あいのうた』

「Child of Deaf Adults」略して「CODA(コーダ)」とは、耳が聞こえない親のもとで育った耳の聞こ...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.02.07

映画『すずめの戸締まり』

映画『すずめの戸締まり』は、原作、脚本、監督の新海誠が、これまでになく東日本大震災をストレートに描いた作品だという。...

続きを読む

1 2 3 4 5 6

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2023年11月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.