すずらんの森へ行った帰り、同じ芦川町の百番観音を詣でてきた。石仏好きの夫が、近くまで行くのならと調べていたのである。...
続きを読む
夫であるYasuoMaedaのlife is funカレンダー。2024年は、すべて2022年秋に旅したイタリアの写...
続きを読む
長いお付き合いになる陶芸家、森下真吾さんの器を観に行った。「森下真吾陶展」は、以前取材した「夢宇谷」で今月29日まで...
続きを読む
金沢の旅1日目は、夫とひがしやま茶屋街を歩いた。わたしは2日目にひとりで街歩きできるが、翌日夫はボランティアに行くの...
続きを読む
山梨県立博物館の企画展「富士川水運の300年」を、観に行った。長野県から山梨を通り、静岡県まで流れている一級河川「富...
続きを読む
映画, 鑑賞 2024.04.25
昨年公開された映画『Winny』は、松本優作監督の実話をもとにした社会派映画。殺人に使われた包丁をつくった職人は逮捕...
続きを読む
きのう、『地球の歩き方』で告知した常牧山 浄居寺の「えんにち」へ行ってきた。”絶好”というのは、こういう日をいうのだ...
続きを読む
引き続き、原田マハのアートをテーマにした小説を読んでいる。中編4編を収めた『ジヴェルニーの食卓』には、印象派の画家た...
続きを読む
東京へ行った際、上野の東京都美術館に立ち寄った。「印象派モネからアメリカへ~ウスター美術館所蔵」を観に行きたかったの...
続きを読む
日曜日、年に一度NHKホールで開催される「NHK全国俳句大会」へ行ってきた。この俳句の祭典も、第25回だそうだ。昨年...
続きを読む
映画, 鑑賞 2024.03.24
ドラマで楽しんでいた『ミステリと言う勿れ』の映画バージョン。漫画の原作ファンのなかでも人気だという”広島編”だ。予告...
続きを読む
先週東京へ行った際、「国立新美術館」でマティス展を観てきた。「マティス~自由なフォルム」と題し、「巨匠がニースに遺し...
続きを読む
日曜日。句会の友人たちと飯田蛇笏、龍太の生家「山廬(さんろ)」がある境川での講演会「飯田龍太を語る会」を聞きに出かけ...
続きを読む
映画, 鑑賞 2024.03.03
WOWOWで、映画『ある男』を観た。原作である平野啓一郎の小説は、夫婦で読んだので、夜のんびりとふたりで観ることにし...
続きを読む