CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

ドラマ, 鑑賞 2023.03.20

ドラマ『ブラッシュアップライフ』

バカリズムが不思議世界を描いたドラマ『ブラッシュアップライフ』が、終わった。楽しかった!これは平凡な人生をもう1度や...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.03.14

映画『Coda あいのうた』

「Child of Deaf Adults」略して「CODA(コーダ)」とは、耳が聞こえない親のもとで育った耳の聞こ...

続きを読む

ヴァンフォーレ, 鑑賞 2023.02.13

「スーパーカップ2023」観戦

週末、東京は国立競技場に「スーパーカップ2023」を観戦に行った。天皇杯で優勝したヴァンフォーレ甲府が、J1チャンピ...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2023.02.10

「釈迦堂遺跡博物館」

久しぶりの取材は、「釈迦堂遺跡博物館」。高速道路を使わず、国道20号線を延々と走る。約1時間20分ほどで到着した。長...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.02.07

映画『すずめの戸締まり』

映画『すずめの戸締まり』は、原作、脚本、監督の新海誠が、これまでになく東日本大震災をストレートに描いた作品だという。...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.01.27

映画『カモンカモン』

マイク・ミルズが監督・脚本を手がけ、モノクロで撮られた映画『カモンカモン』には、最初から惹きつけられた。突然始まった...

続きを読む

スポーツ, 鑑賞 2023.01.23

初場所~大相撲観戦

きのう千秋楽を終えた、大相撲初場所。両国国技館へと観に行ったのは、10日目。大相撲を観るのは2度目だが、なにしろ迫力...

続きを読む

寺・神社・教会・城, 鑑賞 2023.01.18

東京四谷総鎮守~須賀神社

上京した際、四谷の「須賀神社」を参拝した。というより、近くに宿泊したので立ち寄ったと言った方が近いかもしれない。ホー...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2023.01.17

写真展「星野道夫~悠久の時を旅する」

恵比寿にある東京都写真美術館に「星野道夫~悠久の時を旅する」を観に行った。ホームページには、こうかかれている。少年の...

続きを読む

美術館・博物館, 岡山, 鑑賞, 2023.01.12

雨上がりの阿智神社

「阿智神社」は、以前から知っていた。『地球の歩き方』北杜・山梨特派員ブログで紹介した神代桜の苗が、春には桜を咲かせる...

続きを読む

手話, ドラマ, 日々の暮らし, 鑑賞 2022.12.26

ドラマ『silent』

手話教室で話題になっていたドラマ『silent』が、先週、最終回を終えた。教室で、「きのう『silent』観た~?」...

続きを読む

映画, 鑑賞 2022.09.25

映画『シャッターアイランド』

デニス・ルヘイン原作小説をマーティン・スコセッシ監督がレオナルド・ディカプリオ主演で映画化した『シャッターアイランド...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.09.15

カッパ型土偶とバンザイ型土偶

「土偶に会いたい!」シリーズ5回目は、笛吹市「春日居郷土館」。ここでは、カッパ型土偶「みさかっぱ」と、バンザイ型土偶...

続きを読む

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2022.09.09

小さな土偶

取材を続けている「土偶に会いたい!」シリーズ。〈その4〉で訪れた「北杜市考古資料館」では、ミニチュアサイズの土偶たち...

続きを読む

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 19

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.