CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

南アルプス国立公園「山を、見て。」

『地球の歩き方』で、南アルプス市の「芦安山岳館」の記事をかいた。

企画展「古屋絵菜 山山.(さんさん)」のことは、以前、紹介したが、その後取材し、記事をかかせてもらうことになった。

 

その過程で「山を、見て。」という冊子を手にした。

「南アルプス国立公園ニホンジカ対策普及啓発パンフレット」などといえば難しそうに思えるのだが、とてもわかりやすく作られている。

 

高山植物の減少、ライチョウや高山に棲む蝶の減少。

植物減少により土壌がむき出しになり、土砂崩れなどが起きやすくなる。

その原因が、ニホンジカの増加だという。

繁殖力の強いニホンジカは、大量に植物を摂取しないと生きられず、植物を食べ尽くしテリトリーを拡大し、増え続けているそうだ。

 

なぜニホンジカが増えたかというと、それは人間の暮らしに起因しているという。

温暖化によって、積雪が少なくなったこと。

過疎化で、山の麓に人の手が入らなくなったこと。

人間が駆除した、天敵ニホンオオカミがいなくなったこと。

明治時代には、ニホンジカのメスは禁猟だったこと。などなど。

 

現在、南アルプス国立公園では、もとの生態系へ戻す取り組みをしているという。

地上にいるわたしたちにも、きっとできることがある。節電やリサイクルくらいしか思いつかないけれど。

「南アルプス市芦安山岳館」外観。南アルプス連峰をイメージしているそうです。

建物には、県産材が使われています。

「山に学ぶ」のコーナー。山々を俯瞰することができて、新しい発見がありました。

北岳の古い三角点も展示しています。取り替えるんだ~と目から鱗でした。どうやって、上げ下ろしするんだろう。

「山を、見て。」です。

ニホンジカについて、詳しくかかれたページもあります。ニホンジカが悪いわけじゃないから、難しい問題ですね。

 

☆『地球の歩き方』山梨特派員ブログ、更新しました。

【山岳文化を未来へ伝えるミュージアム「南アルプス市芦安山岳館」】

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.