CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

権現岳と三ツ頭

八ヶ岳が、雪化粧を濃くしたり薄くしたりを繰り返している。

 

八ヶ岳の「八」という字には8つの山ではなく「たくさん」という意味がある。いくつもの山々が連なる連峰なのである。

そのなかの「権現岳」は、2,899mの赤岳、横岳、阿弥陀岳に続く2,715mの高峰で、我が家からは最高峰、赤岳と並ぶ2つのピークのような見え方をしている。

 

雪化粧をしてもっとも雰囲気を変えるのは、その権現岳だ。

雪が積もると、こちらから見て前方にそびえる「三ツ頭」という山がくっきりと浮かび上がるように見える。2,580mの三ツ頭には雪が積もらず、後方にそびえる権現岳にだけが白くなるのだ。

夏の間は、ここから見るとちょうど重なっているので、同じような色をしていることで一体化して見えてしまう。

八ヶ岳登山の経験者には、そうは見えないのかもしれないけれど。

 

「三ツ頭」の名前の由来は、調べてもわからなかった。

「権現岳」は、神が仮の姿で現れることを「権現」というところからつけられた山岳信仰によるものだそうだ。山は、祖霊の住処であり、天と地を結ぶ軸であり、宇宙そのものだと信じられていたという。

日々八ヶ岳を目にし、その存在を感じていると、そんな信仰も自然なもののように思えてくる。

12月2日の八ヶ岳です。

最高峰、赤岳が真っ白。

そしてこれが権現岳。手前の白くなっていないピークが三ツ頭です。

これは9月初め、夏の顔をした権現岳です。三ツ頭と一体化しているように見えませんか?

昨日の朝の権現岳と赤岳。三ツ頭にも雪が積もっていますね。

見るたびに、様子を変えていきます。

三ツ頭から権現岳のピークを目指すルートは、一般的みたいです。とても登れそうにはないけれど。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.