お隣り韮崎市のあじさい寺「大公寺」は、去年から行きたいと思っていた紫陽花スポットだ。桜も早かった今年。紫陽花も早いだ...
続きを読む
今、庭にヤグルマギクが咲いている。やわらかな紫色だ。週末、夫のバースデーを祝って、お隣り韮崎市のワインバー「koti...
続きを読む
「重なるときは重なる」とはいうけれど、どうしてこうも重なるの? というトラブル続出の日があった。朝、顔を洗ったら、洗...
続きを読む
花と木, 田舎で 2023.05.27
庭のナデシコが、咲いている。先週、一つ目の花が咲き始めたと思ったら、もう一斉に咲いている。可愛い。先が細く割れている...
続きを読む
採れたての山菜、こごみをいただいた。灰汁のない、大好きな山菜だ。先が丸まっている様子が、ちょっと蕨を連想させる。どち...
続きを読む
雨やなんやかやでサボっていた、ウォーキングを再開した。今、水張田が美しい。ついこのあいだまでパッチワークのように、水...
続きを読む
庭のヤマボウシが、咲いている。今年は、どの花も例年より少し早い。ヤマボウシの花は、空に向かうように咲くので、毎年2階...
続きを読む
庭野の野蒜を、この時期たまに葱の代わりに使う。野蒜は、ユリ科ネギ属の多年草。にんにく、ニラ、葱、らっきょう、そして野...
続きを読む
庭で、フランスギクが咲いている。植えたわけでもないのに咲き始めたこの花を、最初はマーガレットだと思っていた。中心が大...
続きを読む
お友達のユミさんのブログで見た「フライドタケノコ」を作ってみた。「今年はもうラスト! 朝採り筍」が、200円で道の駅...
続きを読む
「あけのお宝マップ」でウォーキングしたときに立ち寄った「御崎神社」で、満開の藤の花を見ることができた。それは、神社で...
続きを読む
庭の蕗が、のびやかに葉を広げている。収穫し、『土井勝日本料理全書』にある「蕗の青煮」にした。若い頃、「蕗は硬い」とい...
続きを読む
「東側の森に、白い花が咲いてるよ」家の玄関側に隣り合わせた森である。毎年咲くコバノガマズミかと思ったが、様子が違う。...
続きを読む
今シーズンは記事にしないうちに、タチツボスミレの季節ももう終わりを迎えようとしている。大工道具の「墨入れ」に似ている...
続きを読む