CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

生き物, 薪ストーブ, 田舎で 2019.10.30

闖入者

ラグビー観戦翌日、帰宅すると何やら家のなかで音がした。「鳥がいる!」わたしの声に、荷物を片づけていた夫が駆けつけた。...

続きを読む

花と木, スイーツ, , 田舎で 2019.10.25

林檎には、鳥が集まってくる

町内に林檎園があるので、ときどき買いに行っては楽しんでいる。子どもたちが幼かった頃、林檎の樹オーナーになって、家族で...

続きを読む

, 四季, 田舎で 2019.10.24

そろって初冠雪

一昨日の雨が上がると、山々は雪化粧した顔をのぞかせていた。初冠雪だ。友人たちがSNSにあげた写真を見て、驚いた。富士...

続きを読む

花と木, 珈琲&お茶, , 田舎で 2019.10.17

熊胆圓(くまのい)

急に気温が下がった連休から、喉がおかしい。もう何年も風邪で寝込むことなどなく、おかしいと思ったら1日2日風邪薬を飲め...

続きを読む

家ご飯, 薪ストーブ, , 田舎で 2019.10.16

バタフライ効果

連休最終日、朝キッチンに立ち、ふと思い立ち白湯を入れた。昨シーズンも冬のあいだは毎朝のように飲んでいた白湯だが、暑い...

続きを読む

花と木, ペペペ日めくりカレンダー, 日々の暮らし, 雑貨, 田舎で 2019.10.13

小紫のグラデーション

庭の小紫が、色づいている。枝先の実は、まだシャインマスカットのような若い緑だが、枝の根もとの実は濃い紫色に染まってき...

続きを読む

, 山梨, 田舎で, 2019.10.07

八ヶ岳から八ヶ岳は見えない

先月のことになるが、神戸から来た夫の友人たちと「サンメドウズ清里」へ遊びに行った。スキー場のリフトをオフシーズンのあ...

続きを読む

花と木, 山梨, 田舎で, 2019.10.02

彼岸花シンクロニシティ

最近、彼岸花を目にすることが多い。10日ほど前からだろうか。田んぼの畦や道端に彼岸花の赤を目にして、ああ、今年も咲い...

続きを読む

花と木, 生き物, 田舎で 2019.09.29

緑のなかのけろじ

家の北側の堰沿いの道を、久しぶりに歩いた。堰にかかる背の高い木を剪定してもらっていて、下からその様子を見たり、掃除し...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2019.09.28

物々交換

夕刻帰るなり、ウォーキングしているお隣りさんから声がかかった。仕事で東京と明野を行ったり来たりしている、林向こうのお...

続きを読む

, , 田舎で 2019.09.26

夕焼けに消えた叢雲

きのう、夕方5時過ぎの空には、叢雲(むらくも)がいっぱいに広がっていた。空の写真図鑑のような本『空の名前』で覚えた雲...

続きを読む

家ご飯, 四季, , 田舎で 2019.09.24

鍋初め

先週、急に気温が下がった日の夜、今シーズン初めて鍋をした。「白菜がまだ、美味しくなってないよね」ということで、白菜を...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2019.09.23

栗の実

あっという間に、栗の季節がやってきた。すでに20個くらいのイガ栗が落ちている。栗は落ちるとすぐに虫が入るので、落ちる...

続きを読む

花と木, 田舎で 2019.09.22

ニラの花、実をつけて

一輪挿しに、庭のニラの花を飾った。水は変えたが、テーブルの上に1週間そのままにしていた。すると、花がしおれるというよ...

続きを読む

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 58

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.