秋に収穫した栗がチルドルームで眠っていたので、栗の甘露煮を煮た。初めての体験。といっても煮るのはなんてことはなく、栗剥きで手が痛む以外に、難関はなかった。行き当たりばった...
続きを読む
年越しも押し迫ったクリスマス。炬燵が、壊れた。全く電気がつかない。温まらない。10年以上は使っている。脚は何度となく修理した。ちょうど、ボロボロになった炬燵布団を買い換え...
続きを読む
米澤穂信, 読書 2022.12.29
米澤穂信〈小市民〉シリーズは、2004年に発売された『春季限定いちごタルト事件』から始まり、2006年『夏季限定トロピカルパフェ事件』、2009年『秋季限定栗きんとん事件...
続きを読む
秋に、北側の庭木を切ったので、リビングの窓から八ヶ岳がよく見えるようになった。それと同時に、南側のウッドデッキに出る窓にも、八ヶ岳が見えるようになった。窓ガラスに、映り込...
続きを読む
『地球の歩き方』編集部から、来年のカレンダーが届いた。イラストで世界を巡るという趣向で、2ヶ月ずつ6枚の国が描かれている。モンゴル、アラスカ、モロッコ、トンガ、スイス、フ...
続きを読む
手話教室で話題になっていたドラマ『silent』が、先週、最終回を終えた。教室で、「きのう『silent』観た~?」「観た、観た」という会話がなくなるのは、とても淋しい。...
続きを読む
行きつけのマッサージサロンで、アルガンのハンドクリームなるものをいただいた。「アルガンって、知ってますか?」「知らない。初めて聞く名前」「とにかく保湿がすごいんです。使っ...
続きを読む
鍋は続くよ、どこまでも。という日々だ。なにしろ玄関の土間には、大きな白菜が転がっている。不思議と、食べても食べてもなくならない。必然的に、今日は、何鍋? ということになる...
続きを読む
山, 田舎で 2022.12.23
毎日のように見ていた八ヶ岳連峰の、我が家から見たときに真ん中に位置する山の名前を初めて知った。「阿弥陀岳(あみだだけ)」という。ドラゴンパークの展望台で、周囲の山々をとて...
続きを読む
山, 山梨, 田舎で, 旅 2022.12.22
歯医者のあと、美容室に行った。年末は、なにかと忙しい。その歯医者が、あっけなく終わったので、美容室予約時間まで1時間ほど空いてしまった。よく晴れていて、山が綺麗だ。八ヶ岳...
続きを読む
家庭菜園をしているご近所さんから、今年も紅しぐれ大根をいただいた。たいてい「カンタン酢」か「カンタン酢レモン」で漬けるのだが、今年は趣向を変え、いつもと違う「万能うまみ酢...
続きを読む
米澤穂信, 読書 2022.12.20
季節は巡り、秋が来た。というのは、小説のなかでの話。『春季限定いちごタルト事件』、『夏季限定トロピカルパフェ事件』に続き、巡り巡って『秋季限定栗きんとん事件』。高校2年の...
続きを読む
ストレッチポールを、部屋に置いた。娘から借りている、仕事部屋である。このところ毎晩のように、夜中に何度も目が覚めてしばらく眠れないと夫にこぼすと、すすめられた。「胸を開い...
続きを読む
家ご飯, 食 2022.12.18
卓上七輪で、適当に何か焼こうか、という夕餉。焼き鳥や帆立、ホルモンなどのほかに、肉厚の生どんこを買ってみた。これまでもスーパーの店頭で目にして、生なのに「どんこ」? とそ...
続きを読む