CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

『隣の女』

『思い出トランプ』を読み、向田邦子にハマった。

2冊目は『隣の女』。1984年に文庫化している。81年に飛行機事故で亡くなった向田邦子の絶筆となった「春が来た」を含む5話収録の短編集だ。

 

「隣の女」

薄い壁の向こう、隣の部屋から聞こえてくる男と女の密事。子供が流れ、部屋で内職にミシンを掛けるサチ子。

ミシンは正直である。

機械の癖に、ミシンを掛ける女よりも率直に女の気持ちをしゃべってしまう。

いつものあの声が聞こえてくる頃合いだから、あんな声なんか聞きたくないから、いつもの倍も激しくガーと掛けなくてはいけないと思っているのに、ミシンはカタカタカタとお義理に音を立てている。

その日、隣の女、スナックのママである峰子は、昼に夜にふたりの男を部屋に招き入れた。昼はいつもくる男、夜は初めての男。夜の男は、峰子の耳もとで上野から谷川岳までの駅名をささやく。

小説は、峰子がガス自殺を図り、サチ子が窓ガラスを割って助けたところから、大きく動き出す。

紆余曲折あり、谷川岳の男とサチ子はベッドを共にする。そして、文句と愚痴ばかりの夫を置き去りにし、ニューヨークへと飛ぶのだった。

「右手はタイマツ。左手は独立宣言書だったかな」

「自由と独立……」

「女はそういうことば、好きだね」

「持ってないからよ、女は」

反転したように、峰子から見た隣の女、サチ子が浮かび上がる。

 

ほか、「幸福」「胡桃の部屋」「下駄」「春が来た」全5編収録。

どの物語にも、昭和の匂いがぷんぷんと漂った。

 

胡桃の部屋」

まじめだけが取り柄の父親が職を追われ、愛人のもとへ走り戻らなくなった。長女の桃子は、27歳で母と弟妹を支える大黒柱となった。

「押すだけ」とかいう魔法びんがあるそうだが、都築がまさにそれであった。ちょっとしたねぎらいのひとことで、他愛なく熱いものが上にあがってくるのである。

「春が来た」

ちょっとイカした男子に夢中になった直子は、いいところの令嬢だと見栄を張ったが、実はぼろぼろの家に連れて行く羽目になった。

浴衣地のアッパッパの裾から、シュミーズがのぞいていた。父親の男物のソックスに突っかけサンダルという格好だった。

「下駄」

異母兄弟の弟が、突然名乗ってきた。浩一郎は、兄らしく受け止めなくてはという気持ちと、自分自身受け入れられない気持ちとで混乱する。

だが兄の混乱をよそに、弟は下駄の音を鳴らして浩一郎のテリトリーにずかずかと入り込んでくる。

駆けっこは早かったのか。

怪我をしたことはなかったのか。

運動会のとき、応援に来てくれたのは、誰だったのか。

聞かない方がいい。聞けば、一歩一歩ぬかるみに足を踏み込むことになる。判ってはいたが、並んで墓地の並木道を歩けば、聞かないではいられなかった。

昭和の空気がそう思わせるのか、わたしには、どの物語の夫婦にも家族にも、ホラーな感覚に似た背筋が凍る恐ろしさを感じずにはいられなかった。

ブックオフのポイントで購入しました。なんと初版。表紙絵、グリーンのセーターが昭和ですね。

280円で、文庫が買えたんですね~

神戸への帰省、飛行機で読みました。写真は、神戸空港「赤レンガ倉庫CAFE」で。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.