CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

家ご飯, ポルトガル, , 2021.02.19

銀ダラのクリームコロッケ

栗原はるみレシピの「銀ダラのクリームコロッケ」を作ってみた。「作ってみた」のまえには「ようやく」が、つく。これ美味し...

続きを読む

山梨, 日々の暮らし, 雑感, 2021.02.17

お参り~武田八幡宮

父の四十九日を終え半月ほどが経ち、毎年初詣に参る武田八幡宮へお参りした。手水舎には柄杓が置かれておらず、竹筒から流れ...

続きを読む

珈琲&お茶, 山梨, スイーツ, , 2021.02.08

優しい甘さ

山梨に越してきて21年近くになるが、甲州印伝に続き、初めてを味わった。「くろ玉」は、土産物売り場ではこれまで何度も目...

続きを読む

山梨, 日々の暮らし, 雑貨, 2021.01.19

いいさよ~

特派員ブログで、甲州弁の紹介をした。そのなかで、いちばん好きなのは「いいさよ~」だとかいた。「どういたしまして」「い...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2021.01.09

おせちもいいけどカレーもね

おせちもいいけどカレーもね、ということで、ご当地カレー第5弾の食レポをした。お正月に毎年流れていた、あのCM。記憶に...

続きを読む

, 山梨, 田舎で, 2021.01.02

富士山オンパレード

元旦は、のんびりと富士山の写真を集めた。昨年も1月に「富士山オンパレード」を企画したので、1年分の写真で構成できるか...

続きを読む

山梨, 日々の暮らし, 雑貨, 2020.12.30

ヨゲンノトリ

「ヨゲンノトリ」を、ご存じだろうか。もうひとつの「アマビエ」とも言われる山梨版の厄病退散の象徴だ。山梨は市川村(現山...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2020.12.24

見切り発車が悪い癖

初めて、ほうとうを打った。山梨の郷土料理ほうとう。食べたことはあるが、打ったことはなかった。手話教室で「ほうとう」の...

続きを読む

山梨, 日々の暮らし, 雑感, 2020.12.22

石仏に思う

特派員ブログで、夫が撮った石仏の紹介をしたとき、仏像ハンドブックともいえる『マンガでわかる仏像』を参考にした。トーハ...

続きを読む

外ご飯, 長野, 山梨, , 2020.12.20

駅弁の魅力

喪服用の黒いコートを買いに東京駅に出た際、食べたことのない丸政の駅弁を見つけた。その名も「信州名物山賊焼弁当」だ。よ...

続きを読む

家ご飯, 山梨, , 2020.12.10

サラダの旨たれ

カルディで販売している山梨発のドレッシングが、人気になっているらしい。ということで、特派員ブログで紹介しようと購入し...

続きを読む

夫婦, 山梨, 家族のこと, 2020.12.02

石仏の魅力

12月の『地球の歩き方』特派員ブログは、夫である写真家Yasuo Maedaの石仏の写真でスタートした。振り返ってみ...

続きを読む

夫婦, ポルトガル, 家族のこと, 2020.11.25

テージョ川の彼方にて

写真家Yasuo Maedaのカレンダー2021年版が、できた。表紙には「ALENTEJO テージョ川の彼方にて」と...

続きを読む

外ご飯, 山梨, , 2020.11.16

「terroir愛と胃袋」で

とても久しぶりに、夜、外食に出かけた。北杜市では、コロナ給付としてひとり3万円の商品券が支給された。そのうち1万円分...

続きを読む

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 40

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.