家ご飯, 器, 食 2023.06.05
九州土産の高菜を、たくさんいただいた。プレーンな「高菜漬」と、刻んだ「ごま油高菜」「辛子高菜」と3袋。どれも身体に優...
続きを読む
最近、水色のパッケージをよく見かける。日清の「ラ王HOTATE鶏白湯」も明るい水色だったし、いろいろ種類が出ている湖...
続きを読む
採れたての山菜、こごみをいただいた。灰汁のない、大好きな山菜だ。先が丸まっている様子が、ちょっと蕨を連想させる。どち...
続きを読む
庭野の野蒜を、この時期たまに葱の代わりに使う。野蒜は、ユリ科ネギ属の多年草。にんにく、ニラ、葱、らっきょう、そして野...
続きを読む
家ご飯, 食 2023.05.11
家でのんびり、明野をウォーキングしただけのゴールデンウィーク。ここは観光地でもあるので、混雑が予想される国道にすら出...
続きを読む
お友達のユミさんのブログで見た「フライドタケノコ」を作ってみた。「今年はもうラスト! 朝採り筍」が、200円で道の駅...
続きを読む
ゴールデンウィーク、夫がベーコンをスモークした。久しぶりに、家のなかにスモークの匂いが漂う。ウッドデッキでスモークし...
続きを読む
庭の蕗が、のびやかに葉を広げている。収穫し、『土井勝日本料理全書』にある「蕗の青煮」にした。若い頃、「蕗は硬い」とい...
続きを読む
「あけのお宝マップ」を片手に歩いて、小さな神社にいくつか通りかかった。そのうちのひとつは、なんと境内がテニスコート。...
続きを読む
家ご飯, 食 2023.05.02
たくさんいただいた水茄子のぬか漬けを、日々楽しんでいる。半分ほど食べた後、包丁で切らずに裂いた方が美味しいと図解つき...
続きを読む
夫の友人から、大阪泉州の水茄子のぬか漬けをいただいた。「泉州水茄子」といえば、ほかの水茄子とは一線を画するブランド名...
続きを読む
「今夜は、すき焼きにしよう」という日がある。なに、特別な日、というわけではない。「今夜は、鍋にしよう」のノリである。...
続きを読む
不知火も終わった。苺もそろそろ終わる。そこで、スーパーに並んでいた「西宇和の清見(きよみ)」なるものを買ってみた。こ...
続きを読む
栗原はるみの人参サラダは、これまでも美味しいと思っていたが、今回最高のできだった。人参がよかったのだと思う。なにせ、...
続きを読む