ここ数年、半年に一度ほどストレートパーマをかけていた。寝癖もつかず、何もしなくてもよい楽ちんな髪型だ。しかし楽ちんなのだが、ふっとウェーブの髪がなつかしくなる時期がやって...
続きを読む
いつも通る路の脇に、山百合が咲いている。周囲の草取りや支柱などから、手をかけ、心をかけている人がいるのがよくわかる。立派な山百合だ。「百合」は、夏の植物の季語。「山百合」...
続きを読む
先週梅雨空の下、購入した丸太を、夫がチェーンソーで玉切りしてくれた。”薪割りの季節”は、続いている。夫が薪割り機で割った薪を、わたしが運んで薪小屋に積む。作業は、シンプル...
続きを読む
家ご飯, 食 2025.07.07
ピザを焼くときには、たいていジェノヴェーゼソースのしらすピザ&トマトソースにウインナや玉葱を散らしたスタンダードなピザの2種類だ。トマトソースは暑くて作る気にならないから...
続きを読む
映画, 鑑賞 2025.07.06
映画『フロントライン』は、小栗旬主演でコロナ禍の実話ををリアルに描いた映画だ。タイトルは、言うまでもなく「最前線」。未知のウィルスに最前線で挑んだ人々の《事実に基づく》圧...
続きを読む
洗濯物を干そうと出たウッドデッキで、小さなカマキリを見つけた。生まれてまだ数日といったところか。身長(?)2㎝くらいだ。「蟷螂生まる(たうらううまる)」は、夏の動物の季語...
続きを読む
スパゲッティミートソースは、あまり作らない。ランチに作るには手間がかかりすぎるし、夕飯にパスタをセレクトすることは珍しい。夜の炭水化物はお酒だけ、と暗黙の了解になっている...
続きを読む
気が向いて、バーベキューをした。といっても、夫婦ふたりでウッドデッキでバーベキューグリルを出して、スーパーで買ってきたものを焼く夕餉というだけだ。焼き鳥、豚の串焼き、鰤の...
続きを読む
外ご飯, 食 2025.07.02
今年も10月に、3回目となる梅之木遺跡でのお祭り「うめフェス」を開催する。先週、その打ち合わせで、久しぶりに「bond café」でランチした。週替わりランチは、鹿肉のチ...
続きを読む
月始め恒例、YasuoMaedaのlife is funカレンダー。2025年は、すべて2023年秋に旅したスペインの写真で構成されている。パンパネイラは、シエラ・ネバダ...
続きを読む
先日、東京へ行った際、渋谷ヒカリエで開催中の「せつはやと 作品展 From the Travel ! 2025」に立ち寄った。最終日だったので、すでに展覧会は終わっている...
続きを読む
夫のグループ展で東京に出かけた際、夫婦で母のところへも顔を出した。久しぶりに夫の顔を見て、母はとても喜んでいた。夫も、久しぶりに母の顔を見て、顔の色艶が良くとても元気そう...
続きを読む
庭の紫陽花が、満開だ。「紫陽花」は、夏の植物の季語。傍題に「四葩(よひら)」「手毬花(てまりばな)」「七変化」「濃紫陽花(こあじさい)」「八仙花(はっせんか)」などがある...
続きを読む