CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

NEW POST

夫婦, イタリア, 家族のこと, 2023.11.29

YasuoMaedaカレンダー2024

夫である写真家YasuoMaedaの、来年2024年のカレンダーができた。2019年からずっと、「Life is Fun...

続きを読む

OTHER POSTS

家ご飯, 四季, 俳句, 日々の暮らし, , 田舎で 2023.11.28

おでん~杉箸を割りたくて

今シーズン初めて、おでんを煮た。理由は、大根を一度に3本もらったから。なぜ、理由などあらたまってかいたのかといえば、『俳句歳時記・冬』のおでんの句に惹かれたからだ。おでん...

続きを読む

, 四季, 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.11.27

小雪・霜月~冬の季語

『地球の歩き方』で、二十四節気「小雪の候」の山々の様子を紹介した。期せずして、初雪が舞った翌朝の山々は、美しく雪化粧していた。「小雪」は、今年は11月22日~12月6日。...

続きを読む

健康, 右手くんと左手くん, 珈琲&お茶, , からだのこと 2023.11.26

普段使っている手指

つき指をして、それが右手中指だったこともあり、いつも使っている手や指を再確認する日々である。気功整体の先生には、手は使った方が早く動きやすくなるからリハビリのつもりでとい...

続きを読む

家ご飯, 四季, 俳句, 日々の暮らし, , 田舎で 2023.11.25

牛蒡・牛蒡引く~秋の季語

土から掘り出したばかりの牛蒡を、いただいた。自宅で食べる分だけ畑をやっているというが、ユンボで掘るというのだからスケールが違う。いっておくが大家族ではなく、我が家と同じふ...

続きを読む

健康, , 日々の暮らし, 雑感, からだのこと, 田舎で 2023.11.24

通りたくない道

きのうは、つき指して2回目の気功整体へ行った。痛みをとることに特化した気功を使う整体で、痛みもずいぶんと引き、ホッとしている。落ちた日の夜は、眠れないほど痛かったのが嘘の...

続きを読む

健康, 右手くんと左手くん, 花と木, 夫婦, 家族のこと, からだのこと, 田舎で 2023.11.23

転落事故~ペンキ塗り

わたしに限って、ない。そう思っていたけれど、ペンキ塗りをしていて足場から転げ落ちた。しゃがんで塗っていて、尻もちをついたと思ったら、そのまま後ろに転がり落ちていた。幸い、...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2023.11.22

柚子大根~鷹の爪を入れずに

「サラダ大根」とあったが、品種だろうか。”うめフェス”で買った大根を、今シーズンお初の柚子大根にした。毎年漬ける、大根の甘酢漬け柚子風味。それを、いただいた柿酢で漬けてみ...

続きを読む

夫婦, 山梨, 家族のこと, 2023.11.21

時空を超えたイベント”うめフェス”

明野町の「梅之木遺跡公園」で開催されたイベント「うめのきウキウキフェスティバル(略して”うめフェス”)」で、フットパスに参加した。「梅之木遺跡公園」から、江戸時代に参拝者...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 四季, , 田舎で 2023.11.20

ヨガ友と八幡芋

八幡芋を、ヨガ友にいただいた。彼女が暮らす山梨県甲斐市の西八幡地区でしか採れない、特別な里芋。この季節ならではの恵みだ。彼女とは、以前は毎週ヨガ教室の軽いタイプのヨガ「ひ...

続きを読む

おしゃれ, 四季, 俳句, 日々の暮らし, 雑貨, 田舎で 2023.11.19

11月の句会~小春・風邪

11月の句会の兼題は、どちらも冬の季語「小春」と「風邪」。「小春」は、時候の季語で、傍題に「小春日」「小春日和」「小六月(ころくぐわつ)」(旧暦十月の異称)などがある。句...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2023.11.18

大根とシメジに思う

夫が、産直野菜売り場で大根を買ってきた。大根が美味しい季節。ここ明野町は、ブランドともいえる「浅尾大根」の産地だ。美味しい土地に暮らしているので、スーパーでほかの地域のも...

続きを読む

, 親子, 珈琲&お茶, 日々の暮らし, , 家族のこと, 雑感 2023.11.17

小説「ナティン」

あなたは、紅茶茶碗のおしゃべりを聞いたことがあるだろうか。もちろんある、という方も多いことだろう。彼ら、あるいは彼女たちは、ときに饒舌で、会話の内容は多岐に渡る。多くの人...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2023.11.16

お麩を忘れて~関西風な舌

ペンキ塗りのせいではないとは思うが、すき焼きなのにお麩を忘れた。すき焼きに、お麩は入れない。という人もいるかもしれない。わたしの実家では、入れなかった。北海道出身の両親は...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 189

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2023年11月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.