CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

美術館・博物館, 山梨, 鑑賞, 2023.09.10

久しぶりの梅之木遺跡は

久しぶりに、梅之木遺跡を歩いた。ゆっくりと連載を重ねている「田舎暮らしの楽しみ方」シリーズも、23回目を数える。今回は「縄文時代へタイムスリップ」。北杜市周辺には、縄文遺...

続きを読む

, , 田舎で 2023.09.09

名もなき神秘的な、幻想的な、神々しい空

夕刻の八ヶ岳が、これまでに見たことのない光を纏っていた。神秘的な、幻想的な、神々しい。そんな言葉が、ぐいっと押し寄せてくるような光景だ。しばし見とれ、写真に撮り、翌日にな...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, スイーツ, , 家族のこと 2023.09.08

夫の麻婆豆腐

夕方少し帰りが遅くなると夫に言うと、「夕飯は任せて」と言ってくれた。帰宅すると、麻婆豆腐にするという。ランチしながら「サラメシ」を見ていて、作りたくなったらしい。わたしの...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2023.09.07

清春芸術村~ピカソの写真

市内の清春芸術村の「清春白樺美術館」に、パブロ・ピカソの写真展を観に出かけた。『創りなさい。続けなさい。』Pablo Picasso / David Douglas Du...

続きを読む

原田マハ, 読書 2023.09.06

『さいはての彼女』

引き続き、原田マハを読んでいる。4編から成る”旅”にまつわる短編集で、主人公はみな30代後半から40代の女性。人生につまずき、霧のなかで呆然としているような境遇だ。「さい...

続きを読む

手話, 日々の暮らし 2023.09.05

手話教室で

手話教室で先生に聞いた話が印象的だったので、かき留めておきたい。とあるスーパーのレジでの話。ろう者が会計を済ませると、健常者のレジスタッフの女性が「ありがとう」の手話をし...

続きを読む

家ご飯, 2023.09.04

リュウジの至高のコロッケ~お肉屋さんのコロッケ

前回、味はめちゃくちゃ美味しかったものの大きさのセレクトを失敗した「リュウジの至高のコロッケ」にリベンジした。お肉屋さんに絶対に負けない超サクホク感甘辛く炒めた挽き肉とバ...

続きを読む

家ご飯, 2023.09.03

海老とクリームチーズのディップ

残ったラタトゥイユを、食べてしまわなくては。ということで、イタリアン風な夕餉となる。「卵ディップが食べたい」とリクエストが来たので、卵ディップ+なにか違うディップをと検索...

続きを読む

美術館・博物館, 長野, 鑑賞, 2023.09.02

神田さおり展「龍と女神と絹の道」

「土偶に会いたい!」シリーズも大詰め。諏訪湖畔の3つの土偶巡りをして、「三十三土偶札所巡り」をコンプリートした。そこで訪ねた「岡谷美術考古館」では、現代アートの企画展を開...

続きを読む

夫婦, 台湾, 家族のこと, 2023.09.01

9月のカレンダー~基隆(ジーロン)

夫であるYasuoMaedaのlife is funカレンダー、9月は、台北近郊の町、九份(ジュウフェン)にほど近い港町、基隆(ジーロン)。2016年に旅した町だ。ジーロ...

続きを読む

花と木, 生き物, 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.08.31

蓼の花、水引の花~秋の季語

堰道を久しぶりに歩くと、ボタンヅルとミズヒキが咲いているのを見つけたので、翌朝、涼しい時間に一眼レフを持って撮りに出かけた。「水引の花」は、秋の季語で、俳句の世界でのみ「...

続きを読む

健康, 日々の暮らし, 雑貨, からだのこと 2023.08.30

新しい老眼鏡に鎖をつけて

一眼レフで写真を撮るようになり、老眼の進み具合が気になり始めた。現在、裸眼では文庫本も読めるのだが、日中はワンディコンタクトを入れていて、コンタクトレンズを入れるともう、...

続きを読む

, 四季, , 俳句, 日々の暮らし, 田舎で 2023.08.29

夕焼~夏の季語

久しぶりに、赤い夕焼けを見た。「夕焼(ゆうやけ)」は、たしか夏の季語。なのに、久しぶりだった。傍題は「夕焼(ゆやけ)」「夕焼雲」「夕焼空」。「梅雨」の傍題に「梅雨夕焼」も...

続きを読む

映画, 鑑賞 2023.08.28

映画『すばらしき世界』

役所広司×西川美和ムービー『すばらしき世界』は、実話をもとにした佐木隆三「身分帳」を原作に置いた映画。〈cast〉三上正夫【役所広司】殺人を犯し、人生のほとんどを刑務所で...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 184

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.