CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

その他, ドラマ, 読書, 鑑賞 2018.03.05

優しい人になりたい

ドラマ『anone』を、毎週楽しみに観ている。そのなかで、とてもなつかしいセリフを耳にした。優しい人になりたい小学生...

続きを読む

芝居, 鑑賞 2018.03.04

『大刀丘山の朝日に抱かれて-トシコの進学』

ミュージカル『大刀丘山の朝日に抱かれて-トシコの進学』を観た。雨や嵐や 凍える夜も 耐えて忍べば いつかは晴れる今は...

続きを読む

芝居, 鑑賞 2018.02.12

『私信、ユートピアにて』

末娘が、演出助手を務める芝居『私信、ユートピアにて』(青色有線)を観てきた。チラシには、こうかかれている。願わくは、...

続きを読む

家ご飯, 映画, , 鑑賞 2017.12.06

熱いうどんにクレソン入れて

ひとりご飯に、葱一本うどんが活躍する季節になった。「今朝は冷えこんだし、葱一本うどんにしようっと」朝ご飯にも、登場す...

続きを読む

芝居, 鑑賞 2017.11.28

『喜七郎 ふるさとは今もお前を待っている』

『喜七郎ふるさとは今もお前を待っている』は、実話をもとにして作られた芝居である。演ずるのは、富士川町さくら劇団。アマ...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2017.10.28

ジブリ美術館「食べるを描く。」

デザイナースクールの講師である友人に誘われて『三鷹の森ジブリ美術館』へ行った。十年ぶり? いや、もっと前に末娘と一度...

続きを読む

映画, 小池真理子, 読書, 鑑賞 2017.10.25

『二重生活』

尾行。したことありますか? されたことありますか? してみたいですか?台風の吹き荒れる夜、録画していた映画『二重生活...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2017.10.14

『運慶』

運慶は、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した日本でもっとも著名な仏師だ。運慶の仏像は、まるで命を吹き込んだのではない...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2017.09.25

『荒木経惟 センチメンタルな旅 1971-2017』

恵比寿の東京都写真美術館に、アラーキーの写真展を観に行った。『センチメンタルな旅』と題されるのは、「陽子によって写真...

続きを読む

芝居, 鑑賞 2017.09.21

『縄文の衣』

長野県茅野市で行われているイベント『八ヶ岳JOMONライフフェスティバル』のひとつJOMONファッション『縄文の衣』...

続きを読む

芝居, 鑑賞 2017.08.16

『峠の少女』

72年目にあたる終戦記念日のきのう、芝居を観た。山梨平和ミュージアムが企画した『峠の少女』は、終戦後、朝鮮に残された...

続きを読む

映画, 手話, 日々の暮らし, 鑑賞 2017.05.31

『聲の形』

映画『聲の形(こえのかたち)』をDVDで観た。原作は、大今良時の漫画だ。主人公、高3の石田将也は、死のうと思っていた...

続きを読む

映画, 鑑賞 2017.05.25

『カフェ・ソサエティ』

ウッディ・アレン監督映画『カフェ・ソサエティ』を、観た。1930年代の映画の都ハリウッドと、そしてニューヨークとで繰...

続きを読む

美術館・博物館, 鑑賞 2017.05.08

『写真家ソール・ライター展』

先週東京に出た際、渋谷のBunkamuraにニューヨークが生んだ伝説『写真家ソール・ライター展』を観に行った。ソール...

続きを読む

1 10 11 12 13 14 15 16

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.