CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

家ご飯, , , 田舎で 2018.02.26

人参をぶらさげて

今年は茅が岳登山に挑戦しようと、山靴を購入した。しばらくは散歩で靴を慣らし、暖かくなったら登ろうと思っている。さて。...

続きを読む

四季, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2018.02.17

彼女は期待を裏切らない

「彼女は、決して期待を裏切らない」そう言ったのは、運転免許センターの教官だ。ゴールド免許なので5年ぶりの更新。視力を...

続きを読む

健康, , からだのこと, 田舎で 2018.02.16

中身は見えない

心のなかも見えないが、服の中身も見えない。「金具やプラスチックのある下着は、とってください」レントゲンを撮る際に、言...

続きを読む

, その他, 田舎で, 読書 2018.02.15

夜明けの月

朝6時。真っ暗ななか新聞をとりに行くと、東の空に三日月が輝いていた。細く尖って金色をしている。「きれい」思わずひとり...

続きを読む

生き物, 珈琲&お茶, , 田舎で 2018.02.14

空耳

珈琲を淹れようと、薪ストーブの上にかけてあるやかんをガスコンロにかけた。ガスコンロで再沸騰させた湯で、ドリップするた...

続きを読む

薪ストーブ, 田舎で 2018.02.13

小さな幸せ、小さな悩み

休日の朝、夫より早く起きたので、火が消えかけたストーブに薪を入れ、のせてあったやかんの白湯をひとり飲んだ。彼は夜更か...

続きを読む

, 田舎で 2018.02.07

一歩踏み出せるなら

雪を眺めながら散歩した週末、夫と話した。「今年は、茅が岳(かやがたけ)に登ろうか」「それにはまず、登山靴を買わなくち...

続きを読む

生き物, 四季, 田舎で 2018.02.05

雪の上の足跡

この週末、雪の残る明野をのんびりと散歩した。田畑は、まだ誰も足を踏み入れていないまっさらな雪に覆われている。そこに、...

続きを読む

, 田舎で 2018.02.01

八ヶ岳が美しく見えるとき

毎日のように八ヶ岳を眺めている。けれど、同じ表情などないのではないかと思うほどに、日々違って映る。雲をかぶっていたり...

続きを読む

, 親子, 家族のこと, 田舎で 2018.01.28

青い長靴

雪掻きは、けっこう汗をかく。最初はダウンパーカーに毛糸の帽子、手袋など重装備でしっかり身を固めて始めるが、すぐに暑く...

続きを読む

その他, 四季, 田舎で, 読書 2018.01.27

風のかたち、風の親子

道路の雪はほとんど溶けたが、まだまだ辺りいちめん真っ白だ。きのうの朝、手話サークルに向かう道々、田んぼの雪が風に舞い...

続きを読む

薪ストーブ, 東野圭吾, 田舎で, 読書 2018.01.26

大寒波、居間まで

きのうの朝は、ひどく冷え込んだ。薪を燃やしても燃やしても、部屋が温まらない。大寒波は、我が家の居間にまで押し寄せてい...

続きを読む

四季, 日々の暮らし, 雑感, 田舎で 2018.01.24

今年の漢字

ブロ友さんが、ヨガ教室の新年会で「今年の漢字」をそれぞれ発表したとかいていた。選んだのは「捨」で、仏教では「心の平静...

続きを読む

四季, 家仕事, 日々の暮らし, 田舎で 2018.01.23

はにゃにゃん!

ヤマト運輸の回し者ではないが、クロネコメンバーズカードは目から鱗の便利さだ。直営店でしか使えないカードだが、たまたま...

続きを読む

1 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 58

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.