CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

良選茶~笠間ひとり旅オマケ

笠間ひとり旅で出会ったもののひとつに、「良選茶(りょうせんちゃ)」がある。

 

帰りの特急ときわの1時間前に駅に着いたのは、お昼を食べ、土産を買おうと思ったからだったのだが、予想に反して友部駅はなにもない駅だった。

改札横に小さなコンビニがあり、土産物は申し訳程度に置いてあるだけ。

食事をするところも、駅のロータリーを見回してただひとつ「ラーメン」ののぼりが見えるのみ。

「早めに着いても、なんにもないや」

ちょっとがっかりしたが、そのラーメン屋は、薬膳ラーメンの店だった。

メニューも豊富で、悩み抜いた末「海老雲呑ラーメン」を注文。

これがびっくりするほど美味しくて、ついレジにあった「良選茶」に手を伸ばしてしまったのである。

 

それは、25種類の野草&穀物をブレンドしたノンカフェインのお茶だった。

小豆、あまちゃずる、麦、桑の葉、スギナ、どくだみ、ハブ、ルイボス、はま茶、ほうじ茶、柿の葉、おおばこ、くこの実、はと麦、ギムネマ、熊笹、甘草、シモン、イチョウ葉、垣通し、とうきび、豆茶、びわの葉、アロエ、黒ゴごまをブレンドし、2ℓ煮出せるティーバッグにまとめてある。

便秘にも効くほか、利尿効果は飲んですぐに実感した。

デトックスしている感じが、気持ちいい。

甘み、旨みが濃い麦茶といった味わいで、とても飲みやすい。

ラッキーな出会いだった。

駅前の薬膳ラーメン「神農和」です。

「海老雲呑ラーメン」は、さっぱり風味で身体に良さそうな味でした。

Amazonでも買えるみたいなので、続けていこうかな。

いろいろ入ってる~

急須でも淹れられるようですが、たっぷり煮出して飲んでいます。

COMMENT

管理人が承認するまで画面には反映されません。

CAPTCHA


  1. hanamomo より:

    笠間の旅、ゆっくり拝見しました。
    良い器にめぐり合えてよかったですね。
    若い頃、仕事の仲間の一人(先輩)が『かさま、かさま・・・』といっていました。
    焼き物が大好きな方でした。
    それで笠間焼はずっとどんな焼き物だろうと思っていました。
    お茶碗素敵ですね。
    さえさんの選ばれるものは私も大好きだから、好みが似ているのかな~。

    お茶も美味しいのですね。
    子ども達が小さい頃我が家の夏の飲み物はハブ茶でした。
    煮だして冷まして飲んでいました。
    胃腸にもよく、子供たちはお腹を壊すことなく育ちました。
    このお茶にもハブ茶が入っていますね。
    私も取り寄せて飲んでみようかな~。

  2. さえ より:

    >hanamomoさん
    ありがとうございます♩
    3年ぶりのうつわ巡り旅、楽しかったし、良いうつわたちに出会えました。
    じつは益子に行こうと思っていて、でも東京から2時間はかかってしまうのでどうしようかと悩んでいたんですが、そんなとき笠間のことを知りました。焼き物の郷に、1時間で行けるんだ~と即決でした。
    笠間焼の特徴のひとつは、それぞれの陶芸作家さんの色を尊重することだそうです。
    だからこそ、いろいろな風合いの焼き物を楽しめました。
    「かさま、かさま」といっていた先輩の気持ち、わかります~
    良選茶、美味しいです。
    朝一番に、たっぷり熱いものを飲んでいます。
    ハブ茶ですか、飲んだことはないのですが、入っていますね。
    胃腸に良いのですね。
    高価なものではないので、ぜひ飲んでみて下さい(^_-)-☆

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.