CATEGORY

BACKNUMBER

OTHER

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

OTHER POSTS

家ご飯, 山梨, , 2020.06.12

ご当地カレー

いつものスーパーで、気になるご当地カレーを買ってみた。シャインマスカットの「シャインカレー」ときみひめの黄金三日月カ...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2020.06.10

枇杷

大粒の枇杷をいただいた。剥いてみると、実は締まっているがやわらかく甘味が濃い。「子どもの頃、近所に生ってる枇杷、食べ...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2020.06.08

ディップ祭り

先週、夫は還暦を終了し、61歳の誕生日を迎えた。前日にこねたパンを焼き、アレンテージョのワインを開け、夕食はディップ...

続きを読む

家ご飯, 江國香織, スイーツ, , 読書 2020.06.07

グレープフルーツ

グレープフルーツといえば、江國香織の風変わりな小説『ホテルカクタス』を思い出す。きゅうりと数字の2と帽子の3人がホテ...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2020.06.05

端っこがあって真ん中がある

天然酵母でパンを焼くようになってから、いったいいくつ焼いただろう。3~4日に1回焼き、毎朝食べている。今週から、夫が...

続きを読む

家ご飯, 2020.06.04

チョレギドレッシング

たまには違うドレッシングをと思い立ち、スーパーの売り場でチョレギドレッシングに目を留めた。「チョレギ」の意味は知らな...

続きを読む

家ご飯, 2020.06.03

春大根

明野産直野菜売り場で、立派な大根を見つけた。瑞々しく葉が茂っている。もちろん大根自体も細く長いがずしりと重く水分をた...

続きを読む

家ご飯, 外ご飯, 2020.05.30

テイクアウトご飯~仁田平マルシェ

そろそろゆっくりランチに出かけたいなあと思いながらも、テイクアウトランチを楽しんでいる。スープが冷めない距離とも言え...

続きを読む

家ご飯, 2020.05.29

馬刺し「タテガミ」

ふるさと納税でいただいた益城町の馬刺しを楽しんでいる。なかでも初めて食べたコウネという部位「タテガミ」が驚くほど美味...

続きを読む

家ご飯, ヨガ, , からだのこと 2020.05.23

ステイホームだからこそ

今週は、美容室に行き、ヨガ教室にも出かけた。人間らしい暮らしが戻ったようで、ホッとする。誰かと他愛ないおしゃべりをす...

続きを読む

家ご飯, 花と木, , 田舎で 2020.05.19

ハリギリ

夫のチームメイトに、山菜をいただいた。その数種類の山菜のなかには、初めて見る「ハリギリ」なるものがあった。漢字では、...

続きを読む

家ご飯, 夫婦, , 家族のこと 2020.05.18

朝パン食ダイエット

夫の提案で、朝パン食ダイエットを始めた。天然酵母のパンを焼くようになったのは、その流れで、もともとは朝食にパンを食べ...

続きを読む

家ご飯, 2020.05.16

ふくらむ、ふくらむ

ホシノ天然酵母のパンは、常温で時間をかけ発酵していく。20℃なら15時間、ゆっくりゆっくりふくらんでいく。その静かに...

続きを読む

家ご飯, 花と木, 親子, , 家族のこと, 田舎で 2020.05.12

母の日

上の娘から、うなぎが届いた。母の日のプレゼントだ。箱を開けた途端に、夫とふたり大笑いした。なぜなら、わたしの母と夫の...

続きを読む

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 56

PROFILE

プロフィール
水月

随筆屋。

Webライター。

1962年東京生まれ。

2000年に山梨県北杜市に移住。

2012年から随筆をかき始める。

妻であり、母であり、主婦であること、ひとりの人であることを大切にし、毎日のなかにある些細な出来事に、様々な方向から光をあて、言葉を紡いでいきたいと思っています。



『地球の歩き方』北杜・山梨ブログ特派員

 

*このサイトの文章および写真を、無断で使用することを禁じます。

 

ご意見などのメール

CATEGORY

カテゴリ

BACKNUMBER

バックナンバー

CALENDAR

カレンダー
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々

COPYRIGHT © 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI. ALL RIGHTS RESERVED.© 2016 HARINEZUMIGA NEMURUTOKI.